![]() |
最新更新日:2025/07/31 |
本日: 昨日:46 総数:431730 |
理科学習 電気の性質とはたらき(コンデンサー)![]() ![]() コンデンサーには,電気を貯める働きと安定した電気を流す働きがあることが分かりました。 理科学習 ふりこの動き(ふりこゲーム)![]() ![]() ボタンが1個の時は簡単ですが,2個のボタンを離して交互に押すことはとても難しいです。 そこで「1往復の時間は何で決まるのだろう」という学習問題を作り,振り子の長さ・振れ幅・錘の重さに関係するのではと予想を立てました。次の時間から実験して調べます。 ついに!!
ヒヤシンスの花が咲きました。はじめは花が咲いただけでしたが,徐々に茎が伸びてきています。
下の方にはまだつぼみがあってまだまだ花を咲かせそうです。 花の匂いを初めて嗅いで,子どもたちは「こんなに匂いがするんだね。」と驚いていました。 ![]() ![]() 読み聞かせ![]() ![]() 図書室にはない大型絵本や,紙芝居などを読んでもらい,とても楽しい時間となりました。 理科学習 電気の性質とはたらき(手回し発電機)![]() ![]() 寒さに 負けずに
運動場の工事が終わり,今日は久しぶりによく晴れました。寒さに負けずに,元気に外で遊んでいます。たくさん遊んで体は,ぽかぽか。楽しい休み時間でした。
![]() 急がば回れ!![]() ![]() ![]() 知らないことわざを国語辞典で調べています。 「急がば回れ」ということわざは調べる前に「こういう意味じゃない?」と予想ができて,ある子は調べる前に絵で描いて説明することができました。 あわの正体は何だった!?![]() ![]() ![]() 実験で調べてみると実は水がすがたを変えたもので「水蒸気」でした。 水蒸気が冷えて水にもどる実験などをして,よく理解したようです。 また,水は水蒸気になると体積が1700倍になります。 缶に水蒸気を集めてふたをしめた後,しばらく冷やすと「ベコッバコッ!」と音を立てながら缶がつぶれました。どうしてか分かりますか? 国語 〜すすんで考えを出し合おう〜![]() ![]() ![]() 朝の読書![]() ![]() |
|