算数科「はこの形」
自分が家から持ってきた箱を使って,面の数・辺の数・頂点の数を調べました。箱の面を薄い紙に写しとって,面の形(長方形・正方形)を確かめることもできました。
【2年生】 2012-02-24 16:37 up!
6年生を送る会に向けて
1年生では,今日から6年生を送る会に向けての練習を始めました。セリフと歌の練習です。一回目にも関わらず,大きな声でセリフを言ったり,きれいな声で歌っていたりして驚きました。これから,さらに上手くなっていくのが楽しみです。6年生には,これまで,たくさんお世話になってきたので,この感謝の気持ちが伝わるといいですね。
【1年生】 2012-02-24 15:49 up!
今日から実習生がきました。
今日から2週間の予定で、教育大学から実習生が来ました。育成学級に来るのは、3年ぶりです。若いお姉さん先生なので、3人とも張り切っています。本当は、わたしが1番かも?紙芝居を読んでもらいました。
【たけのこ学級】 2012-02-24 15:49 up!
梅ほころぶ
昨日の雨があがり、今日は日差しが暖かさを感じさせます。校門横の白梅のつぼみがふくらみ、とうとう最初の一輪が咲きました。来週はたくさん咲いて、良い香りが漂ってきそうです。紅梅のつぼみはまだまだ硬く、もう少し待たされそうです。
【お知らせ】 2012-02-24 14:38 up!
朝読書
毎日の朝読書は、自分で本を選んで読み進めています。
静かに集中して読んでいます。
【6年生】 2012-02-24 13:24 up!
2年生最後の参観「赤ちゃんはどこから」
たくさんの保護者に見守られる中,この授業を受け,自分が家族をはじめ多くの人の愛情によって生まれ育ったことを自覚することができました。また,お母さんのおなかの中で10か月間育てられたことを知り,感謝の気持ちも抱くことができました。
【2年生】 2012-02-23 19:33 up!
昔の道具
参観日に3年生は、昔の道具についてかめのこタイムで発表するための練習、中間発表を観てもらいました。友達やお家の方々から感想やアドバイスをもらって、本番はさらに素晴らしい発表ができそうです。
【3年生】 2012-02-23 17:51 up!
参観日
2年生は参観の授業「赤ちゃんはどこから」に取り組みました。性教育の一つとして、自分がかけがえのない命として、両親から生まれてきたことについて知り、考えました。
【2年生】 2012-02-23 17:46 up!
いいこといっぱい1年生
今日は低学年の参観日です。1年生は、1年間で一番心に残ったいいこと・がんばったことを絵と文に書いて発表しました。拡大提示して、大きな声ではっきりとおうちの方々やお友達の前で伝えました。
【1年生】 2012-02-23 17:42 up!
造形展の鑑賞
造形展の二日目、見学に行きました。それぞれが気に入った作品を選びました。でも、5年生の彼は、やっぱり自分の作品が一番気に入っていて、作品の前にどかりと座って、鑑賞にふけっていました。
【たけのこ学級】 2012-02-23 17:39 up!