![]() |
最新更新日:2025/07/28 |
本日: 昨日:57 総数:585273 |
だいこんパーティー!!〜2年生*その1〜
2年生が毎日丁寧に育てた大根を収穫し、お味噌汁を作りました。
子ども達は真剣な表情で包丁をにぎり、「おいしくなぁれ」と思いを込めながら調理しました。 包丁の使い方も学習しました。初めは「包丁が怖い!」といっていた子も2回目・3回目には「できた!」と笑顔を見せてくれました。 ![]() ![]() ![]() 新献立〜キーマカレー〜![]() 食の学習〜4年生〜
4年生で「給食の味わい方を知ろう!」のテーマで学習をしています。あら?ふしぎ!何の味かな?と鼻をつまんで味がわかるかどうかを確かめたり、調理の音を聞いておいしさを感じたりしました。また、味には4種類あり「しょっぱい・すっぱい・にがい・あまい」の基本の味を味見して、複雑な味はいろいろな味が重なっていることを学習しました。
![]() ![]() ![]() おばんざい〜がんもどき〜![]() 水を切ったとうふに鶏ひき肉・おから・にんじん・しいたけ・枝豆をまぜあわせてからまるめ、油で揚げて作りました。教室でだしのきいたあんをかけて食べます。 家では、がんもどきは買って料理をすることが多いですね。野菜と一緒に煮たり、あんかけにするなど、昔からよく食べられてきた食べ物の一つです。
|
|