京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/27
本日:count up1
昨日:48
総数:349339
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
 日に日に暑さが増してきています。こまめに水分補給を行い、熱中症に十分気をつけましょう。

4年 森の教室 その1

画像1画像2
今日はふれあい学習で加藤造園の吉野浩樹さんをはじめ,他2名の方をゲストティーチャーとしてお招きして森について学習しました。

気温も高く大文字山に登っている途中に汗がどっとふきだしてきました。


1年生 おきかえリレー

画像1画像2画像3
体育でリレーあそびをしています。
まずは「おきかえリレー」です。

イスの上に乗っている玉を,もう一つのイスの上におきかえます。
「どうすれば落とさずにおきかえられるのか」「どうすれば速くコーンを回れるのか」ということを,チームで話し合い,作戦を立てます。

「玉をしっかり持つよ。」
「ゆっくり置くよ。」
「がんばれ〜。」
声をかけ合ったり,応援したりして,チームで仲良くリレーをすることができました。

次からは「おりかえしリレー」をします。
こちらも,チームで力を合わせて取り組んでいきましょう。

1・2年生 ドッジボール大会

画像1画像2
運動委員会企画のドッジボール大会がありました。

「1年1組&2年生半分」対「1年2組&2年生半分」で試合をしました。2個のボールが四方八方から飛んできて,一瞬たりとも気が抜けません。

結果は,1年2組&2年生半分チームの勝ち。しかし,とてもいい勝負でした。

「楽しかった。」
「え〜もう終わり?もっとやりたい。」

と,みんなとても楽しそうでした。


4年 マット運動

画像1画像2
マット運動の学習に取り組んでいます。
みんな熱心に技の練習に取り組み,新しい技がどんどんできるようになってきました。

次はどんな技に挑戦しようかな?

3年生 給食交流をしたよ!!

 6日(火)に,近隣の幼稚園や保育園のお友達と給食交流をしました。
 この日のために3年生は,昼休みの遊びを計画したり,幼稚園や保育園のお友達を迎えるための言葉を考えたりして,準備を進めてきました。
 自分たちで計画をし,準備を進めてきたことで,当日も自然と「自分たちがお兄さん,お姉さんなんだ。」という自覚をもって,接することができました。
 お別れする時には,すっかり仲良しになっていました。 
 みんな,とても優しいお兄さん,お姉さんでした♪
画像1画像2

3年生 「ふじ山」を歌ったよ

 今日は,音楽の時間に『ふじ山』を歌いました。
 この曲の盛り上がるところ(曲の山)はどこか,楽譜を見て考えました。音の高さやリズムの違いから,「曲の山」を見つけることができました。
 最後は,「曲の山」を意識しながら『ふじ山』を歌いました。
画像1
画像2

3年生 ハンドベースボール楽しいな♪

 3年生は,体育の学習で「ハンドベースボール」をしています。
 最初は,ルールが分からなくて,ゲームもうまく進められなかったのですが,だんだんとルールが分かってくるにつれ,チーム内での言葉かけも増え,上手にゲームを進められるようになってきました。
 チームで話し合って,守り方などの作戦も立てられるようになってきました。
 どのチームも勝利目指してがんばろう!!
 

画像1画像2

4年 面積

画像1画像2
1平方メートルの中には1平方センチメートルが何個はいるのでしょうか?
みんなで予想を立てて実際に敷き詰めてみました。
けれども結果はもちろん敷き詰められず・・・
でも1万個も敷き詰めることができるということを身をもって知ることができました。

お話キャラバン

京都新聞社の方に,いろいろな絵本の紹介をしていただきました。
みんな集中してお話に聞き入っている様子でした。
これをもとに,「お話を絵にする」コンクールへ向けて作品を描く予定です。

どんな作品ができあがるかな?


画像1

1年生 ドッジボール&50m走

とても良いお天気の中,久しぶりに運動場で体育をしました。
1組と2組で,交代でドッジボールと50m走をしました。

ドッジボールでは,練習の成果があり,みんなとても上手にボールを投げたり受けたりしていました。
受けたらすぐ投げたり,ボールを見ながら逃げたりと,考えて動いている様子が見られました。

50m走では,4月に計ったときと比べて,とても速くなっていました。
腕をしっかりと振ったり,最後までまっすぐ走ったりと,走り方もかっこよくなっていました。
給食交流のために来ていた幼稚園や保育園の子どもたちも,一緒に応援してくれました。

1年生の子ども達は,できることがどんどん増えてきています。
とても頼もしいです。
画像1画像2画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29      
学校行事
2/29 図工展
3/1 なかよし お別れ会(たんぽぽ)
図工展
参観・懇談会
3/2 図工展
京都市立第三錦林小学校
〒606-8424
京都市左京区鹿ケ谷宮ノ前町6
TEL:075-771-4844
FAX:075-771-0923
E-mail: dai3kinrin-s@edu.city.kyoto.jp