|  | 最新更新日:2025/10/28 | 
| 本日: 昨日:57 総数:299590 | 
| 七輪体験 Traditional clay cooking stoves   石灰岩 Limestone  少し難しいところもあるのですが,本物の石灰岩やその中に含まれる化石を見たり,さわったり,興味深く学習をすることができました。後半には,今から約2億5000万年前の石灰岩の研磨標本を作りました。岩石の中には,フズリナ類の化石も見られました。磨くのはけっこう大変だったのですが,自分の研磨標本として,持ち帰りました。 昔遊び Traditional games   ピアノ発表会 Piano recital だいこん Japanese radish  ミスりんご来校 Miss apple  チェコへDVDを DVD to the Czech Republic  歩いて嵐山へ Walk 9.7km  昔の道具 Traditional tools  ・気にいった昔の道具はカンテラです。カンテラは,まわりがあみでできていたので,風ですぐ,消えるみたいですね。 ・昔は,れいぞうこの上にこおりを入れるために毎日こおりやさんが来ることがわかりました。昔はお金持ちしかれいぞうこを持っていなかったそうです。 ・昔の子どもはおいしいごはんを作るために,子どもが火のかげんをちょうせいして母の手伝いをしていると聞いたので「すごいなあ。」と思いました。 ・昔の人は,家のしごとで一日がおわりそうになることをはじめて知りました。とてもたいへんだったことがよくわかりました。,今よりもっとお手伝いをしないといけないのかなと思っています。 ・家族となかよく,人と人のつながりを大切にということばが,まだ心にのこっています。 東寺保育園2回目の訪問 Second visit to the nursery school *メダルをあげるとき,カードと同じ絵のメダルをあげると,思っていたよりも喜んで笑ってくれたので,うれしかったです。帰るときには「楽しかった」と言って,かけよってきてくれて,とてもうれしかったです。 *じゃんけん列車の1回目の時は,関わることができず,見ているだけでした。2回目は,自分からじゃんけんをしに行くようにし,先生に「トンネル作ってみたら」と言われたので作ってみたら,3才児クラスの子は,みんなくぐってくれました。自分から積極的にいったら,楽しいなあと思いました。 *帰る前に,1才児クラスの子どもたちが,歌を歌ってくれたので感動しました。また東寺保育園に会いに行きたいです。 *園児と一緒に遊んで分かった事は,笑って遊ぶ事で,周りの人を笑顔にするんだなあということ,いろいろな子がいて,みんなそれぞれ違うものを持っていると思った。 | 
 | |||||||||||||||