![]() |
最新更新日:2014/10/08 |
本日: 昨日:4 総数:60153 |
校外学習 (1年生)
5月19日(木)
2年生が「生き方探究・チャレンジ体験」 3年生が「修学旅行」 の中、1年生は「校外学習」に! 昨日までに立てた計画をもとに、京都市内を探索します。 みんながまだ知らない”京都”に、いくつ出会うことができるでしょうか? 非常に楽しみです。 いってらっしゃい!! ![]() ![]() 修学旅行 (3年生)
5月19日(木)
午前7時50分頃。3年生89名が、沖縄へ旅立ちました!! まずは、関西空港へバスで向かいます。 関西空港には午前9時30分頃到着予定です。 修学旅行での様子は、随時更新していきます。 いってらっしゃい!! ![]() ![]() 生き方探究・チャレンジ体験 3日目(2年生)
5月18日(水)
早いもので、チャレンジ体験も3日目を終えました! 普段とは全く異なる環境でも、自分のできることを一生懸命取り組んでいるようです。 一生懸命取り組むことで、各々の”現在の”力を知ることができます。 知ったうえで、今後の活動に向けての見通しをもち、実行・反省を繰り返し、どんどん成長してほしいと思います。 今日でチャレンジ体験を終えた生徒もいますが、残りの2日間。今日までの反省を活かし、また、新たな課題に気づかされることもあると思いますが、後悔だけはしないように、頑張っていきましょう!! ![]() ![]() 中庭に水連の花が咲きました!!![]() これから、アジサイの花も咲いてくるでしょう! 池の中では、メダカも元気に泳いでいます! ![]() 修学旅行事前指導 (3年生)
5月18日(水) 4限
いよいよ明日、沖縄へ旅立ちます!! 朝から修学旅行の話題で盛り上がっていたようですが、いざ修学旅行に関する集会になると、ソワソワしているようにみえました。 陶化中学校という集団としての自覚を!!最後の”陶化中学校”生徒としての修学旅行を成功させましょう!! ![]() ![]() ![]() 生き方探究・チャレンジ体験 2日目(2年生)その2![]() ある事業所に、昼食を…… そして、注文した、かつ丼が!! なんと!チャレンジ体験でお世話になっている、陶化中学校の生徒が作ってくれたとのこと!! 全ての事業所で、仕事をする際、人と人との繋がりを実感する場面が多々あります。 同じ職場の方、お客様、取引先の方…など、人との繋がりを大切にすることを心がけましょう!! ![]() 科学センター学習 (1年生)
1年生は、午後から科学センターで、科学センター独自の教材や、諸施設を使った体験的な学習をしました。
出発直後の大雨…といったハプニングもありましたが、無事終えることができました。 また、今回の学習を通して、科学に対する興味・関心が深まったのでは?と感じました。 ![]() ![]() ![]() 生き方探究・チャレンジ体験 (2年生 学校登校生徒)
5月17日(火)
チャレンジ体験期間中、受け入れていただいている事業所の都合上(定休日)、学校での活動を頑張っている生徒がいます。 昨日は、図書室の整理・整頓。そして、本日は、学校敷地内の美化活動に、 汗を流しました。 みんな一生懸命に取り組む様子がうかがえました。 明日、初めて事業所で活動する生徒もいます。 気持ちを切り替えて、事業所でも自分たちの力を存分に発揮してきてください!! ![]() ![]() 生き方探究・チャレンジ体験 2日目(2年生)
5月17日(火)
昨日は多数の生徒が緊張気味だったようです。 チャレンジ体験2日目ということもあり、雰囲気に少しは慣れたことでしょう! そして、初日の反省を活かし、元気に、積極的に取り組めているようにも見えました。 どんどん調子を上げ、事業所の方々に「来週もいてほしい!!」と言われるくらいの活躍を期待しています!! ![]() ![]() ![]() 京都テルサ 緑化活動 (1年生)
5月16日(月)6限
テルサ緑化活動が行われました。 本校西側に面している新町通りに(約30mにわたって)、決められたデザインにそって植えることができました。 陶化中学校での学校生活の中で、1年生みんなが成長していくように、 今日みんなが植えた花も、日に日に成長していきます。 今後も、花の成長を見守っていきましょう!! ![]() ![]() ![]() |
|