![]() |
最新更新日:2022/03/24 |
本日: 昨日:3 総数:302618 |
そうじの時間〜2月22日(水)
このごろ運動場がぬかるんでいることが多く,土がよく階段や廊下にあがっています。そうじの時間になると,土をはき集める姿を見かけます。
今日(2月22日)も階段や廊下をせっせとはいていました。 ![]() ![]() カロム大会へ向けて〜2月22日(水)![]() 算数の時間〜1年生〜2月22日(水)
1年生は,この日(2月22日)「3人の子どもたちにあめを5こずつ上げます。みんなで何こいりますか。」という問題をみんなで考えました。
![]() ![]() 算数の時間〜5年生〜2月22日(水)
5年生は,「円と正多角形」の学習を終え,この日(2月22日)はたしかめ道場を使ってこれまでの学習の定着を図りました。
![]() 6年生を送る会へ向けて〜音楽委員会〜2月22日(水)![]() 「贈る言葉」を送る会で歌おうとしていますが,今の子どもたちにとっては聞きなれない曲です。音楽委員が大きな声で歌えるようにと活動しています。 なかよし集会〜2月21日(火)
1〜6年生の縦割りでのなかよしグループで,運動場などで元気いっぱい遊んでいました。
5・6年生は,自分たちより下の学年の子たちが楽しく過ごせるように気を使いながら活動していました。 ![]() ![]() ![]() なかよし給食〜2月21日(火)
インフルエンザの影響で,延期していた「なかよし給食」を行いました。
5・6年生が,エプロンにマスク姿で,なかよしグループに給食準備かたづけを行いました。 給食中は,1〜6年生が一つの教室に入って,普段とは違う雰囲気の中で話をしながら楽しく食べていました。 ![]() ![]() ![]() 6年生を送る会へ向けて〜音楽委員会〜2月21日(火)![]() 学校のいろいろな所から元気な歌声が聞こえてきました。 ![]() クラブ活動〜2月20日(月)
この日(2月20日),今年度最後のクラブ活動を行いました。
子どもたちは,これまでの活動を振り返ったあと,最後の活動を楽しみました。 ![]() ![]() ![]() 理科の時間〜5年生〜2月20日
5年生は,理科でもののとけ方を学習しています。この日(2月20日)は,「とけ残ったホウ酸を取り除いた液の中には,ホウ酸が残っているのだろうか。」というめあてで実験をしました。
ホウ酸の水溶液を,蒸発皿に入れ加熱していきました。みんな興味深く観察していました。 ![]() ![]() |
|