京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/10
本日:count up127
昨日:41
総数:921875
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
助け合い 認め合い 笑顔でつながる 樫原の子

金管バンドクラブ 公開練習

日曜日にバンドフェスティバルがあるため,体育館で金管バンドクラブの公開練習がありました。3年生も数名参加しており,大きな楽器を持ち上げて立派に演奏している姿はとってもかっこよかったです。日曜日がんばれ!
画像1
画像2

ひごと粘土を使って☆

画像1
画像2
画像3
「はこの形」の学習で,ひごと粘土を使って,はこの形を作りました。
はじめに,直方体の形を作りました。
次に,立方体の形を作りました。
粘土やひごが,箱の頂点や辺にあたることを考えながら,楽しく学習できました♪

2年生へ読み聞かせ♪

画像1
画像2
画像3
 今日は5年生が2年生へ読み聞かせをしました。
 5年生が選んだ絵本をペアになって読みました。初めは少し緊張していたようですが,読み進むうちに物語に入り込んでいました。
 とても良い経験ができたと思います。

なかよし遊び

画像1
画像2
画像3
 今日は3・4年生のなかよし遊びでした。グループで遊んだり,クラスみんなで遊んだりしていました。3年生の見本になれたのではないでしょうか。

『とびばこあそび』最終回

画像1
 1年生の体育『とびばこあそび』が今日で終わりました。
 最初は跳べなくても,練習を重ねるうちにどんどん跳べるようになってきた子どももいて,それぞれに達成感を味わうことができていたようです。

画像2

仲良し遊び3,4年

画像1
画像2
画像3
 今日は,中間休みに3年生と4年生の仲良し遊びがありました!
運動場で「ドッチボール」,「鬼ごっこ」,「警泥(けいどろ)」,「だるまさんがころんだ」など,色々な遊びをしていました♪
4年生が3年生にボールを渡す場面,3年生が「そっちいったらタッチされるで」など,お互いに声をかけあい助け合っていたので,更に仲良くなったでしょうね☆


ビフォーアフタートイレ

画像1
画像2
 トイレ工事が進んでいますよ☆
以前より,明るくキレイになっていました!これから,どんなトイレになるのか楽しみですね☆

なかよし遊び

画像1
画像2
画像3
 中間休みに2年生と一緒に遊ぶ「なかよし遊び」がありました。
 5年生は,低学年と一緒に遊ぶということで,いつになく優しく接していました。
 みんなで楽しく遊べるように,ドッヂボールではボールを交代で投げたり,2年生の靴ひもを結んであげている子もいました。また時には5年生の力を思い切り見せつけ,2年生を楽しませてくれていました。
 一人一人が優しく,頼もしく見えました。

6年 なかよし遊びをしたよ!

 中間休みに1・6年生でなかよし遊びをしました。子どもたちは,運動場で体をいっぱい動かして遊んでいました。みんな笑顔で楽しい時間になったと思います。
画像1画像2

2・5年 ☆なかよしあそび☆

画像1
画像2
画像3
中間休みに,兄弟学年でなかよし遊びをしました。
オリエンテーリングの時に,優しく接してもらった5年生と遊べると,子どもたちは楽しみにしていました♪
ドッチボールやおにごっこなど,グループごとに決めた遊びを楽しんでいました。

「楽しかった〜♪」
と,帰ってきた子どもたちでした。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29      
学校行事
2/27 委員会活動
2/29 ふれあいコンサート
京都市立樫原小学校
〒615-8124
京都市西京区樫原三宅町24
TEL:075-391-5683
FAX:075-391-5675
E-mail: katagihara-s@edu.city.kyoto.jp