京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up63
昨日:29
総数:488766
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
新年度が始まりました 明るく元気にあいさつを!

アジェンダ21をお迎えして 〜5年生・環境学習〜

 車に関わって仕事をしている異業種の方々が,5年生の環境学習に来てくださいました。
 よりよい車との付き合い方や江戸時代のエコ生活の様子を教えていただき,「環境のことをよく知り,自分達でできること」について考えました。

画像1
画像2
画像3

高学年『本の題名尻取りゲーム』 〜読書週間〜

 今日の昼休みは,高学年対象の『本の題名尻取りゲーム』がありました。短い時間で10冊以上の本で尻取りができました。

画像1
画像2
画像3

低学年『しおり作り』 〜読書週間〜

 今日の中間休みは,低学年対象の『しおり作り』がありました。椅子に座りきれないほどたくさんの人が参加してくれました。

画像1
画像2
画像3

朝読書 〜読書週間〜

 普段の朝読書は毎週月曜日だけですが,今週は毎朝読書に取り組みます。写真は3年生の教室の様子です。当番が朝の歌の準備をして,子ども達だけで静かに読んでいました。

画像1
画像2

先生の読み聞かせ 〜読書週間〜

 読書週間のお楽しみの一つに,先生の読み聞かせがあります。自分の担任ではない先生が教室に本を持ってきて読んでくださいます。写真は1年生の教室の様子です。

画像1
画像2

冬みつけに行きました

画像1画像2
 3、4時間目に冬みつけに行きました。春や夏、秋に行った公園や川の様子を見て、「変わったところはないかな」と考えました。
 冬に咲くさざんかやすいせんを見て、「きれいだね。」「いいにおいがするよ。」と言っていました。
 また、高野川へ行ったときには、ゆりかもめがちょうど目の前を飛んでいったので、「みんながきたことをよろこんでいるのかな。」と話をしていました。
 寒い冬は、まだ続きますが、外へ出て季節の自然を楽しみたいと思います。

低学年『本の題名尻取りゲーム』 〜読書週間〜

 読書週間には,図書委員会がいろいろな催しを考えてくれています。今日の昼休みは,低学年対象の『本の題名尻取りゲーム』がありました。
 制限時間以内に本の題名で尻取りをして,たくさんの本を集めるゲームです。短い時間でしたが4冊集めた3人が優勝しました。いろいろなゲームを通して,図書館の本の並べ方のルールと利用方法を学んでいます。

画像1
画像2
画像3

低学年『本探しゲーム』 〜読書週間〜

読書週間には,図書委員会がいろいろな催しを考えてくれています。今日の中間休みは,低学年対象の『本探しゲーム』がありました。
「京都に関する本」「ゴキブリの本」「歴史の本」など,図書委員が指定する本を探しに行きました。「歴史の本」は,ほとんどの子ども達がすぐに見つけました。苦戦したのは「ゴキブリの本」でしたが,「ゴキブリは昆虫だから…」とか「百科事典載っているかな」等,知っている知識を駆使して本探しゲームを楽しみました。

画像1
画像2
画像3

高学年しおり作り 〜読書週間〜

 読書週間には,図書委員会がいろいろな催しを考えてくれています。今日の昼休みは,高学年対象の『しおり作り』がありました。高学年は,多くの児童が昨年までに作ったマイしおりを持っています。天気がとてもよかったこともあり,参加者は少ないようでした。

画像1画像2

避難訓練 〜1.17を教訓にして〜

 17年前の1月17日早朝,『阪神淡路大震災』起こり多数の犠牲者と甚大な被害がありました。震源地から離れた京都でも激しい揺れがありました。京都市立の学校では,地震の恐ろしさを忘れないために,毎年この時期に地震について指導して避難訓練を実施しています。
また,昨年の3月には,『東日本大震災』が起こり,日本中の生活が一変しました。
 今日の訓練は,静かに迅速に行動することができました。
 地震はいつ,どこで,どのように発生するかわかりません。落ち着いて行動することと共に,海に近い場所で遭遇した時には津波の被害に遭わないように,高い場所に逃げることも忘れないでください。

画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29      
京都市立修学院第二小学校
〒606-8115
京都市左京区一乗寺里ノ西町35
TEL:075-781-5400
FAX:075-791-5400
E-mail: syugakuindai2-s@edu.city.kyoto.jp