京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/03
本日:count up32
昨日:26
総数:394805
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
養正の子どもたちは、マナーの達人10か条を大切にしています

マラソン大会当日になりました

 おはようございます。マラソン大会当日になりました。寒い一日になりますが,子どもたちはしっかりと走り切ってくれると思います。
 学校を9時頃出発して以下のように進める予定です。
 スタート地点・・・出町橋北側
 高学年スタート9:40 西賀茂橋までの往復コース
 中学年スタート9:45 上賀茂橋と御薗橋の中間地点までの往復コース
 低学年スタート9:50 北山大橋までの往復コース

 

4年 マラソン大会に向けて

画像1
 体育の学習で,持久走に取り組んでいます。
 
 体育が始まる前から,気合い十分。みんな,自分のめあてに向かってしっかりと走っています。
 マラソン大会当日も,めあてをしっかりもって,最後まで走りきってほしいです。

えのき 魚つりしたよ

画像1
画像2
画像3
 第四錦林小学校のお友達といっしょに,支部の「なかよしお別れ会」の準備をしました。
 みんなが楽しめるゲームコーナーを考えました。「魚つりゲーム」です。

 みんなで,たくさん魚を作りました。かわいい魚やかっこいい魚がいっぱいです。
上手につれたら,おおよろこびです。

 本番は,3月1日です。みんなも楽しんでくれるかな。
 

今日の給食 2月16日

 今日の給食は,麦ごはん・牛乳・ハッシュドビーフ・ほうれん草のソティでした。
今日は交流給食でした。校長先生や給食調理員さんなども教室に入って,みんなと一緒に給食を食べました。大好きなハッシュドビーフで,楽しく食べました。
画像1

4年 図工「ひみつのすみか」

画像1
画像2
画像3
 木を使って,「ひみつのすみか」を作っています。

 授業のはじめに,実際にあるいろいろな「ツリーハウス」の写真を見ました。
「うわぁ。いいな。」「気持ちよさそう」「ひみつ基地みたい!」と,どの写真を見ても興味津々でした。

 好きな長さに木を切ったり,穴をあけたりするために,のこぎりやきりを使っています。くぎ打ちもずいぶん上手になりました。

 作っていくうちに,「ブランコつけよう。」「2階建てにしよう。」といろいろアイデアが膨らんでいきます。

 作品展に展示しますので,楽しみにしていてください。

3年 マラソンがんばっています。

 マラソン大会に向けて,体育の時間は持久走に挑戦しています。友達が走っている時は,「がんばれ〜」と声援がとびます。
 
 3年生は,去年よりも,少し距離が長くなります。最後までしっかり走りきれるように,気合いが入っています。
画像1

えのき 国語「バスでおでかけ」

画像1
画像2
画像3
 絵本「バスでおでかけ」を読んでいます。1ページずつ,一人で読みます。
みんな,はっきりした声で読むことができました。友だちが読んでいるところも,しっかりと目で追っています。

 さし絵をみながら,見つけたことを発表し合いました。文もずいぶん書けるようになりました。

今日の給食 2月15日

 今日の給食は,ごはん・牛乳・筑前煮・かきたま汁・はっさくでした。
デザートのはっさくは,食べるのに時間がかかります。「すっぱい・・・」「皮がむけへん・・・」など,いろいろな声がとんでいました。
画像1

飛鳥井公園

 15日(水)午前8時前からクリーンキャンペーンの取り組みが始まりました。今日はゴミが少なかったようで,わりと短時間でゴミがなくなりました。今年度は参加者が多くなったこともあり,うれしいことです。
 飛鳥井公園を使う人たちのマナー向上のために取り組んでいるねらいがあります。「ずいぶんゴミが減ってきたなあ」と子どもたちが実感できるよう,これからも続けていきます。
画像1

今日の給食 2月14日

 今日の給食は,コッペパン・牛乳・チキンサンド・スープでした。今日は,6年生お楽しみ給食でした。6年間の思い出の一つとなるよう卒業をお祝いしての献立です。
6年生には「チキンサンド・スープ」の献立にもう一品「ソーセージのトマト煮」を加えました。
画像1
画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29      
学校行事
2/25 土曜学習 支部卓球交流会(団体)
2/27 にこにこ集会(3年)ALT来校 個人懇談会 図工展(3月1日まで)
2/28 個人懇談会
2/29 クリーンキャンペーン フッ化物洗口 個人懇談会
3/1 給食の日 育成支部お別れ会(えのき) 学校運営協議会(理事会)
3/2 エンジョイスマイル

学校だより

保健だより

給食だより

学校評価

京都市立養正小学校
〒606-8226
京都市左京区田中飛鳥井町1
TEL:075-791-7184
FAX:075-791-7185
E-mail: yousei-s@edu.city.kyoto.jp