![]() |
最新更新日:2025/04/25 |
本日: 昨日:36 総数:541044 |
2月24日の給食
◇ 今日の献立 ◇
・ ごはん ・ 牛 乳 ・ 筑前煮 ・ かきたま汁 ・ はっさく 今日の「筑前煮」には、鶏肉、にんじん、ちくわ、こんにゃく、ごぼう、れんこんが入っていました。意外とちくわが苦手な子がいました。 ![]() 2月23日の給食
◇ 今日の献立 ◇
・ 麦ごはん ・ 牛 乳 ・ 肉じゃが ・ ほうれん草と白菜のごま煮 給食では「肉じゃが」「肉じゃがカレー味」と2種類登場します。違いは「肉じゃが」は、牛肉を「肉じゃがカレー味」は豚肉を使用しています。 ![]() 2月22日の給食
◇ 今日の献立 ◇
・ コッペパン ・ 牛 乳 ・ チキンサンドの具 ・ スープ 今日は、コッペパンにチキンサンドの具をはさんで食べます。パンの苦手な子供たちも食べやすい献立でした。 ![]() 2月21日の給食
◇ 今日の献立 ◇
・ ごはん ・ 牛 乳 ・ 豚肉とこんにゃくの炒め煮 ・ おから ・ 花菜のすまし汁 「おから」は京都で昔からおばんざいとして食べられています。「きらず」ともよばれ「ご縁がきれないように」「お金がきれないように」という意味を込めて月末に食べる習慣があります。 ![]() 2月20日の給食
◇ 今日の献立 ◇
・ 麦ごはん ・ 牛 乳 ・ ハッシュドビーフ ・ ほうれん草のソティ ハッシュドビーフは大人気の献立です。今日はいつもより「美味しかった」と感想を言ってくれる子供たちが多かったです。 ![]() 2月17日の給食
◇ 今日の献立 ◇
・ 胚芽米ごはん ・ 牛 乳 ・ 平天とこんにゃくの煮つけ ・ ほうれん草のおかか煮 ・ みそ汁 今日のみそ汁は京北町で作ってる味噌を使いました。じゃがいも、玉ねぎ、ワカメが入っていておいしく食べられました。 ![]() 2月16日の給食
◇ 今日の献立 ◇
・ 麦ごはん ・ 牛 乳 ・ 親子煮 ・ ひじき豆 今日は「親子煮」でした。電子紙芝居を使って「生たまご、半熟たまご、堅ゆでたまごの中で一番消化がよいのは?」という問題を出しました。正解は「半熟たまご」なのですが少し難しいようでした。 ![]() 2月15日の給食
◇ 今日の献立 ◇
・ ミルクコッペパン ・ 牛 乳 ・ キーマカレー ・ ツナとキャベツのソティ 新献立「キーマカレー」は、インド料理のひとつです。「キーマ」は、インドの言葉で「ひき肉」を意味します。給食ではひき肉をみじん切りの玉ねぎとにんじん、ホールトマトを炒め手作りのカレールーで煮込みました。ミックスビーンズを入れて彩りをよくしました。 ![]() 2月14日の給食
◇ 今日の献立 ◇
・ ごはん ・ 牛 乳 ・ ワカサギのこはくあげ ・ 豆乳鍋 「ワカサギ」は、湖で捕れる魚です。油で揚げて食べることが多いですが、焼いたり煮たりして食べることもあります。 ![]() 2月13日の給食
◇ 今日の献立 ◇
・ 麦ごはん ・ 牛 乳 ・ 厚揚げの野菜あんかけ ・ 大根葉とじゃこのいためもの ・ こんぶ煮 久しぶりに登場した「こんぶ煮」は、酢を入れて炊いたので、昆布が柔らかく子供たちも食べやすそうでした。 ![]() |
|