![]() |
最新更新日:2025/07/01 |
本日: 昨日:50 総数:648206 |
部活動のページ バスケットボール部
2月24日(金)
明日は,支部交流会です。当然,練習に熱が入っています。指導の先生の声も大きくなっています。 今日は,練習相手にOBの中学生がきてくれました。技術,スピード,背の高さなど,数段上の先輩の動きに負けないように,必死で食らいついていました。強豪チームの醍醐西の明日の目標は,当然「優勝」です。 ![]() ![]() 放課後まなび教室
2月24日(金)
今日は,PTAの方に支援していただきました。 先生も一緒に混じって宿題を見ていました。 宿題が終われば,みんなで楽しく交流します。少し羽目を外しすぎて注意を受ける場面もありました。 でも,放課後まなび教室を子どもたちは,楽しんでいます。 ![]() ![]() 部活動のページ バレーボール部
2月24日(金)
先週の交流会は,惜敗でした。子どもたちは優勝チームのレベルの高さに驚嘆していました。 そのせいか,今日は気合いが入っています。先生に早朝練習をしたいと訴えている子どももいます。その気持ちが大事ですね。これからどんどん練習を積んで,強くなってほしいです。 ![]() ![]() 部活動のページ 音楽部
2月24日(金)
3/10(土)の「われらエコファミリー」での発表に向けて,練習に取り組んでいます。 担当楽器も決まり,先生のピアノの伴奏に合わせて,繰り返し練習をしています。 ![]() ![]() 部活動のページ サッカー部
2月24日(金)
先週は,大雪で交流会が中止になり残念でしたが,子どもたちは愚痴もこぼさず,練習に励んでいます。 超人気のサッカー部は40名を超える大所帯です。今日は学年別に練習をしました。 ![]() ![]() 今日の給食
2月24日(金)
今日の献立は,『肉片湯(ローペンタン)』『アジのカレー揚げ』『黒大豆』『ご飯』『牛乳』です。 『肉片湯(ローペンタン)』は,豚肉・ニンジン・白菜・チンゲンサイ・シイタケ・タケノコが入った具だくさんの中国料理のスープです。豚肉は,片栗粉を付けているので,つるんとしたのどごしで,さっぱりと食べられました。 中国料理の中で,『湯(ゆ)』という文字は『湯(タン)と読み,『スープ』という意味を表しています。 ![]() 6年のページ 校内持久走大会
2月24日(金)
小学校生活最後の校内持久走大会が始まります。 一人ひとりの子どもたちは,いろいろなおもいを込めて,この大会にのぞみます。 この一年間,6年生の子どもたちは,毎日少しずつ努力すること,苦しくてもあきらめないこと,みんなで声を掛け合って協力することなどを学びました。 その成果をこの校内持久走大会で出してください。 自分の記録が少しでも伸びるように,つらそうな友だちがいたら声を掛け合って最後菜で走りきれるように,みんなでがんばりましょう。 いよいよスタートです。合図がなるまでの時間が,ドキドキわくわくする緊張の瞬間です。 6年生のみなさん! みんなで声を掛け合って,2000mを走り切ろう!! 最後の校内持久走大会を楽しみましょう!!! ![]() ![]() 5年のページ 校内持久走大会
2月24日(金)
5年生のみなさん! これまでの練習の成果を出すときがきました。 いよいよ校内持久走大会が始まります。 午前10時45分に女子がスタートします。 1分遅れて,男子がスタートします。 5年生の子どもたちは,一人ひとりが1位を目指しているような様子です。 気合がたっぷり入ったような意気込みを感じます。 一人ひとり自分のおもいを込めて,2000mを走り切ろう!! ファイト!一発!!5年生!!! 走り切った子どもたちは,満足そうな表情を全員がしていました。 ![]() ![]() 4年のページ 校内持久走大会
2月24日(金)
さあ!待ちに待った校内持久走大会が始まります。 午前10時30分に女子がスタートします。 1分遅れて,男子がスタートします。 1500mの長丁場をペース配分を考えて走ります。 スタートの瞬間は,みんなドキドキわくわくしています。 これまでの練習の成果を出し切って,自分の記録に挑戦だ! みんなで気持ちよく走ろう!! ![]() 3年のページ 校内持久走大会
2月24日(金)
3年生のスタートの時間が迫ってきました。 午前10時15分に女子がスタートします。 続いて,1分遅れで男子がスタートします。 スタートの合図を待つ時間は,わくわくドキドキの緊張の瞬間です。 気持ちのよい天気で,子どもたちにとってはとても走りやすいと思います。 ファイト!一発!!3年生!!! ![]() |
|