![]() |
最新更新日:2025/07/03 |
本日: 昨日:117 総数:647675 |
6年チャリティーコンサート
東日本大震災の被災者の方々に「自分たちができること」ということを話し合い,卒業前の最後の参観日に保護者の方にチャリティ−コンサートを開いて募金活動をしようという企画をしました。当日多くの方に参加いただき,募金等のご協力をいただきました。今回の活動で集まった募金は74,149円は,日本ユニセフ協会を通して東日本大震災被災者の方々への支援に,文房具はユネスコスクール・ESDを通して,宮城県気仙沼市の学校支援に送らせていただきました。卒業していく6年生にとって,担任とともに「自分たちにもできることがあるのだ」ということに気づき,本校の校訓である「実行力」につながりました。皆様の温かいご支援・ご協力に感謝申し上げます。
![]() ![]() ![]() 土曜読書の日
今年度最後の土曜読書の日は,雪の積もる寒い日になりました。それでも,ほんの好きな子どもや来年から1年に入学する子どもたちも参加してくれました。今日は,本の読み聞かせと図書まつりでしたぬりえやしおりづくりもしました。
![]() ![]() ![]() 2月18日(土) この冬一番の積雪です。![]() ![]() 2月16日(木) 中間マラソン始まりました。![]() ![]() ![]() 作品展2![]() ![]() ![]() 作品展始まる![]() ![]() 見守り隊にすてきなゲストが!
平安騎馬隊の鞍馬くんと笠置くんが、みんなの下校を見守りに来てくれました。みんなの安全を守るため、いろいろなところへ行ってパトロールをしているそうです。ちょっと怖いけれど撫でてみたり、「くらまく〜ん」と呼んで手を振ったり、子どもたちも楽しそうでした。
![]() ![]() ![]() あいさつ運動![]() ![]() ![]() 少しずつインフルエンザで休む子どもが増えていますが,早くよくなって,みんな笑顔で登校してほしいと思います。 PTA家庭教育講座![]() ![]() ![]() 1年錦林タイムその2
錦林タイムの時は,発表を聞くだけではなく,感想を述べ合うことも大事にしたいポイントです。今日も1年生の発表に対してたくさんの学年から,感想が寄せられていました。
お忙しい中,給食調理員さんもお仕事の手を休めて,1年生のカルタを聞きに来て下さいました。 ![]() ![]() |
|