京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/15
本日:count up132
昨日:243
総数:910276
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
8/3実施 HORION夏のスクールガイダンス(中学生1年〜3年対象個人レッスン含む)の申込受付中!ご案内をこのページ右下の配布文書に掲載しています。【公式サイト】https://horion.ed.jp/からお申込みください。皆さまのお越しをお待ちしています。

金管アンサンブル部 第10回定期演奏会

画像1
画像2
画像3
10月7日(金)金管アンサンブル部 第10回定期演奏会を開催いたしました。

金管アンサンブル部 部長挨拶
 「この度は金管アンサンブル部演奏会にお越しくださり、誠にありがとうございます。ご指導いただいた先生方、保護者の方々の多大なご支援のもと、このような演奏会を開くことができ、心から感謝致します。勉強中の私たちですが、皆様に楽しんでいただけるよう心をこめて演奏致します。」

 ご来場いただきました皆様、誠にありがとうございました。
 生徒たちは日々のレッスンや練習を通して、皆様に楽しんでいただける演奏ができるよう努力を重ねております。今後とも皆様のご声援をどうぞよろしくお願い申し上げます。

木管アンサンブル部 第6回定期演奏会

画像1
画像2
画像3
 10月5日(水)木管アンサンブル部 第6回定期演奏会を開催いたしました。

 木管アンサンブル部 部長挨拶
 「このアンサンブルコンサートは、オーケストラでのアンサンブル力を高めよう、ということで始められた活動で、今回6回目を迎えることができました。これも、先生方のご指導や保護者の皆様のご理解とご協力、何より演奏会にご来場いただきました皆様のおかげであると思っております。この場をおかりして厚く御礼申し上げます。
 普段はソロの勉強を中心にしている私たちですが、このクラブを通じてアンサンブルの難しさや楽しさを感じることができました。まだまだ未熟な私たちですが、どうぞ最後までお楽しみください。」

 ご清聴いただきました皆様、誠にありがとうございました。
 生徒たちは日々のレッスンや練習を通して、一歩ずつ音楽家になる夢に向かって歩んでいます。今後とも皆様のご声援をどうぞよろしくお願い申し上げます。

同窓会主催オータムコンサートのお知らせ

画像1
 10月23日(日)堀音同窓会主催の
第1回オータムコンサートが下記の通り開催されます。
 ”芸術の秋”にふさわしい演奏会です。
 お誘い合わせのうえ、ぜひお越しください。


<第1回オータムコンサート>
法貴 彩子(ピアノ)
 バルトーク/ピアノソナタ
 ラヴェル/ラ・ヴァルス
初田 章子(フルート) Pf長崎麻里香
 プーランク/ソナタ
 ジョリヴェ/[五つの呪文]より「5.首長の死へ−その魂の庇護を得るために」
 ウッダール/セレナーデ
 サントゥッチ/[レイモンに捧ぐ]よりBRAZILIAN THING
松本 薫平(テノール) Pf古川美恵子
 G.プッチーニ/約束は偽りだった。
 G.プッチーニ/歌劇「トスカ」より 星は光りぬ
堀音同窓生による室内オーケストラ
 サン=サーンス/動物の謝肉祭
 指 揮     湯浅 篤史 本校講師
 語 り      小玉 洋子 本校講師
 ピアノ     田代 晶子 本校講師、京都音楽院講師
         西谷 玲子 京都音楽院講師
 ヴァイオリン 村瀬 理子 本校講師
         村瀬  響 
 ヴィオラ    田代 直子 
 チェロ     雨田 一孝 本校講師、京都芸大・同志社女子大講師
 コントラバス 安田絵実子 
 フルート    虎谷 朋子 本校講師、関西フィルハーモニー管弦楽団
 クラリネット  村上てるみ 本校講師
 パーカッション宅間  斉 本校講師、京都市交響楽団副首席
         村田 聖子

日  時:10月23日(日) 開場13:30 開演14:00
入場料:前  売 2,000円(当  日 2,200円)
     学生前売 1,000円(学生当日 1,100円)
チケット:本校事務窓口で扱っています。
会  場:本校ホール(堀川御池北東角)
      地下鉄「二条城前」下車2番出口徒歩2分
 

小学生向けスクールガイダンスについて

 レッスン受講:レッスンの受付は終了いたしました。
 
聴 講:ピアノ、ヴァイオリンとも可能です。

対 象: 小学校3年生〜6年生及び保護者
日 時: 10月15日(土)午後1時〜
場 所: 本校

 *先着順。聴講の申込みは郵送に限ります。

学校説明会&コンサートその2

画像1
画像2
画像3
写真上:ピアノ独奏
     ベートーヴェン  ピアノソナタ 第13番 第3,4楽章
写真中:弦楽合奏
     ドヴォルザーク  弦楽セレナーデ 第1楽章
写真下:平成24年度音楽適性検査内容・課題曲等説明の様子

受検から入学までの流れは次の通りです。

 願 書 受 付 1月26日(木)・27日(金)
 適 性 検 査 2月 4日(土)・ 5日(日)
 推 薦 入 学 2月15日(水)
 結 果 通 知 2月21日(火)
 学力検査願書受付 2月27日(月)〜29日(水)
 学 力 検 査 3月 6日(火)
 合 格 発 表 3月16日(金)
 入     学 4月

 本校音楽科の受検を希望される皆さんは、まず中学校での学習にしっかり取り組んでください。
 そして、本日説明した事項をよく守り、各検査に向けしっかり準備して入試当日に臨んでください。
 皆さんにまたお会いできることを楽しみにしています。

学校説明会&コンサートその1

画像1
画像2
画像3
写真上:ソプラノ独唱
     中田喜直     たんぽぽ
     モーツァルト   歌劇「コシ・ファン・トゥッテ」より
                ”女も十五になったら”
写真中:ホルン独奏
     シューマン    アダージョとアレグロ
写真下:チェロ独奏
     バッハ       無伴奏チェロ組曲 第1番より プレリュード
     ブライト・シェン  独奏チェロのための中国の7つのメロディーより
                ”チベットの踊り”

10月1日(土)学校説明会&コンサートを本校ホールで開催いたしました。
前半では生徒の演奏をお聴きいただきました。
生徒たちの演奏に大変多くの拍手をいただきありがとうございました。
これからも練習を重ね、より良い演奏を聴いていただけるよう努力してまいりますので、今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29      
京都市立京都堀川音楽高等学校
〒604-0052
京都市中京区油小路通御池押油小路町238-1
TEL:075-253-1581
FAX:075-213-3631
E-mail: ongaku@edu.city.kyoto.jp