京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/25
本日:count up2
昨日:34
総数:368275
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
 7月12,16,17,18,19日 個人懇談会

巨匠展に行くぞ〜2

画像1画像2
 今日は,来週金曜日に行く京都市美術館から帰る行程(公共交通機関への乗降等)を確認する学習をしました。改札で乗車証を見せることや,どの駅で乗ったり降りたりするのかを確かめ,ノートにまとめました。当日は,京都バス・市営地下鉄を利用し,乗降が全部で6回もあります。

推薦します!

画像1画像2
 今,5年生の国語では,目的や意図に応じた構成を工夫しながら,場に応じた適切な言葉づかいができるように,友だちの「よさ」に着目し,「推薦文」を書いています。もちろん,その対象なる友だちの「よさ」が,確実に聞き手に伝わるよう,エピソード交えたり,分かりやすくまとめたりしています。

「もとの数はいくつ」

画像1画像2
 この単元は,数量の関係を線分図や関係図に表すことで把握し,題意に沿って順々に図を整理していくことで,問題解決の糸口を見出す学習です。子どもたち一人一人が自力解決を目指しつつ,その課程においては,小グループを活用しながら,授業を進めています。

「分数」

画像1画像2
 日常生活で用いられている分数に関心を持ち,1より大きい分数の表し方や仕組みを調べたり,簡単な分数の計算をしたりすることが,「分数」学習の目標です。今日は,「分数」の2時間目を授業公開しました。1より大きい分数は,仮分数や帯分数で表すことができることを学びます。

当たるものか!

画像1画像2
 3年生合同で親睦会を開き,親子ドッジをしました。人数が多い上に,ボールは2つ。当たっても痛くないソフトバレーボールとは言え,子どもたちや保護者の方々は当たらないよう一生懸命でした。みんな楽しそうでした。お疲れ様でした。

九九の表からわかること

画像1画像2
 2年生ではこれまでに,自分で作った九九の表から,さまざまなきまりを見つけてきました。かける数とかけられる数を入れ替えても答えは同じであることや,答えが同じになる九九は一つとは限らないということなど…。このような活動を通して,かけ算の意味をしっかり理解していきます。

昔の遊びをやってみよう!

画像1画像2
 1年生の生活科では,昔の遊びを楽しんでいます。今日は,お手玉・けん玉・だるま落とし・ヨーヨーなどを,班に分かれ,順番にやってみました。楽しむ方法は教えてもらったものの,すぐにうまくいかない遊びもありましたが,みんな仲良く活動できました。

雨の中,有難うございます

画像1
 今日は,朝からあいにくの雨模様にも関わらず,フリー参観に多数ご来校いただき,誠に有難うございます。授業参観のみならず,休み時間や給食時間,そして,そうじ時間等,日ごろ,あまり見ることがない場面も,ぜひともご覧いただけたらと思っています。

昔のくらしを調べよう(3年2組)

画像1画像2
 昨日に続き,今日は,3年2組が社会科で昔のくらしについての学習をしました。学習の流れは1組と同じでしたが,今日は雨天であったためか,七輪の火おこしでなかなか炭に火がつかず,子ども達はかなり苦労しました。それでも初めての体験はとても楽しいらしく,あきらめることなく何度もわらを入れ直し,一生懸命うちわで風を起こしました。そして,どのグループも炭に火が着き,おもちを焼くことができました。苦労した分だけおいしさも格別だったようです。

ランチルームで給食

画像1画像2
 今日の昼食は,明徳小学校から栄養教諭の冨永先生にお出でいただき,食育を学ぶと共に,久しぶりのランチルームでの給食となりました。いつもと違う雰囲気を味わいながら,美味しく給食を食べる2年1組でした。今日の献立は,「麦ごはん・さんまのかわり煮・たたきごぼう・雑煮風味噌汁・牛乳」でした。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29      
学校行事
2/22 授業参観・学級懇談会(1〜3年) 図工展
京都市立岩倉北小学校
〒606-0021
京都市左京区岩倉忠在地町5
TEL:075-721-5618
FAX:075-722-0690
E-mail: iwakurakita-s@edu.city.kyoto.jp