京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/20
本日:count up5
昨日:85
総数:370009
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
 7月12,16,17,18,19日 個人懇談会

中間マラソン開始

画像1画像2画像3
 校内持久走大会に向けて,今日から中間休み(中5分間)にマラソンを開始しました。中間休みが始まると,元気に運動場に飛び出した子どもたちは,初めは遊んでいますが,集合の音楽が鳴り出すと,各学年のスタート位置に集まります。そして,音楽が変わればスタートです。自分のペースを維持して5分間走り通す事を毎回繰り返すことで,自分が長く走れるペースをつかむのです。しかし,今日は第一回目でもあり,子どもたちは,スタートと同時にほぼ全速力で走ってしまっている様子でした。今日の天気情報では,昨日よりも7度低い予報でしたが,子どもたちは元気いっぱいでした。

里山ハイキングは中止,しかし…

画像1画像2画像3
 昨日からの降雨の影響で,残念ながら里山ハイキングは実施できませんでした。しかし,朝から岩倉北消防分団やPTA等の方々にお世話になり,猪鍋の準備は進められました。そして,午前11時から集まったみなさん(参加者は約150名)で,猪鍋を美味しくいただきました。今日は,宝ケ池周回コースで,少年補導主催のタイマソンも実施されており,走り終えた子どもたちも,後から駆けつけていました。
 今朝は晴れ間も覗いていたので,ハイキングを楽しみに数人の方々は来られるということもありました。来年は,ぜひともハイキングが実施できる天候になればと願うばかりです。関係者の皆様方,本日はご苦労様でした。

里山ハイキング情報

 明日〔11月20日(日)〕の里山ハイキングは,天候不良のため,ししなべのみ午前11時より実施します。多くの皆様のお越しをお待ちしています。
                             岩倉北学校運営協議会

里山ハイキング順延の連絡

 明日〔11月19日(土)〕の里山ハイキングは天候不良のため,20日(日)に順延いたします。尚,日曜日の可否決定につきましては,正午過ぎに判断いたします。その結果につきましては,PTAホームページやPTAメール配信,及び,各地域の地域委員さんにより看板掲示とさせていただきます。
 日曜日に里山ハイキングが実施できる場合は,午前9時15分受付となります。しかし,ハイキングが実施できない状況であれば,午前11時から,猪鍋のみ実施いたします。

全市卓球交歓会をめざして

画像1画像2画像3
 今日は,卓球の練習日。午後3時30分頃から卓球台を出してがんばりました。来月には,京都市立体育館において全市卓球交歓会が開催されます。本校卓球部の一人でも多くの子どもたちに,参加してほしいと思っています。

ふれあいコンサートに向けて(4年)

画像1
 11月27日(日)には,体育館で「ふれあいコンサート」が行なわれます。このコンサートは,日頃から岩倉北小の多目的室を使用してサークル活動を実施されているみなさんが,合唱したり合奏したりして,年に一度発表されるは場です。そこへ,北小からは,4年生16名が「きらっと音楽隊」として参加します。今日は,放課後に体育館で練習(合唱:もみじ・ソーラン節・音楽のおくりもの)をしました。4年生のほか,お箏部も発表の場をいただきます。

おいしい給食

画像1画像2画像3
 毎日,子どもたちが楽しみにしている給食。今日は,ヒレカツ・ソテイ(温野菜)・味噌汁・ご飯・牛乳です。中でもヒレカツは,子どもたちには大好評。特配に並ぶ子どもがいっぱいになるほどでした。一方,給食室では,朝から大忙しです。ヒレカツ一枚一枚を丹念に揚げる作業は思いのほか大変です。学校全体では,約800枚(推定)?の量。でも,心を込めて揚げていただいているので,とてもおいしくいただきました。特性ソースも抜群。思わず食欲が増す給食でした。

どんぐりでマラカスをつくろう!

画像1画像2
 先日,学校の近くの公園で拾って来たどんぐりで,1年生はマラカスを作りました。材料は毎日の給食で飲んでいる牛乳パックです。オリジナルの色紙を貼ったり,模様をつけたりして個性あふれる楽器になりました。中に入れるどんぐりの数はいろいろです。大きさや数によって音の違いもあり,世界に一つしかないマラカスが出来上がりました。

ご声援 有難うございました

画像1画像2
 本日の「支部駅伝交歓会」参加につきましては,多くの保護者の皆様にご声援いただき,有難うございました。子どもたちは,それぞれに自分の力を出し切り,ゴールに向かって力走しました。よくがんばりました。明日からは,また通常の朝ランを続けます。学校では,11月29日には,校内持久走大会もあります。一人一人がそれぞれの目標を設定し,これからもがんばりを続けてほしいものです。ちなみに今日の岩倉北小の優勝タイムは,58分38秒でした。
 尚,第26回大文字駅伝大会〔平成24年2月12日(日)10:45スタート〕 には,左京北支部から,岩倉北小(1位)と岩倉南小(2位)が出場します。

支部駅伝交歓会速報

 宝ケ池周回コースを走る「支部駅伝交歓会」に参加した6年生30人は,全力を出し切り快走しました。大文字駅伝出場をかけた予選会チームは,第1位を勝ち取り,4年ぶり13回目の出場が決まりました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29      
学校行事
2/22 授業参観・学級懇談会(1〜3年) 図工展
京都市立岩倉北小学校
〒606-0021
京都市左京区岩倉忠在地町5
TEL:075-721-5618
FAX:075-722-0690
E-mail: iwakurakita-s@edu.city.kyoto.jp