京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/27
本日:count up2
昨日:95
総数:614039
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【学校教育目標】創造的な知性と豊かな感性を備え、たくましく、未来を切り拓く子の育成

ステップタイム

画像1
掃除終了後,ステップタイムが始まります。
年度当初は掃除時間がどうしても長引いていたこともありましたが
最近は,さっとステップタイムの準備に取り掛かり
チャイムと同時にはじめることができます。

さすが桃山小学校の3年生です。
すばらしい学習態度です。

計算習熟に努力しています。

授業実践力向上を目指して

画像1画像2画像3
今日は,採用3年目の教員が,その3年目研修の一環として「代表者授業」をしました。

授業参観と,後の研修会に参加するため,同じく採用3年目の他校の先生方が研修に来られました。

今日の授業は研修と位置付けられているので,教育委員会からも,指導主事の先生が,指導助言に来てくださいました。
また,代表として提案授業を公開するために,今日まで,個別のご指導をたくさんいただきました。

校内でも,相互研鑚に努めているところではありますが,若年教員の資質向上に向け教育委員会からもこのようにご支援いただけることは,本人はもとより,学校としてもとてもありがたいことだと思っています。


見えないってどんなこと?

学活の時間に,視覚障害について考えました。そして,目の不自由な人が道路を歩く時,どんなことに気をつけておられるかわかるために,疑似体験をしました。二人ペアになって,アイマスクをつけた人を誘導します。「どこを歩いているかわからなくて,こわかった。」「段差がこわかった。」「見えない人にどんな声かけすればいいかわからなかった。」などなど感想がたくさんでました。この続きは,来週の参観日にします。参観お待ちしています。
画像1
画像2
画像3

育成学級合同運動会

画像1画像2画像3
今日は,午前中,藤城小学校のグランドをお借りして,伏見中支部の育成学級合同運動会が開催されました。

まさに秋晴れ,快晴!
子どもたちの喜びを反映した運動会日和となりました。

支部10校の子どもたち約100名が,学校ごとに紅白に分かれ,玉入れ,綱引き,折り返しリレー,かけっこなどの競技に汗を流しました。

また,最後には藤城小学校の3年生も一緒に参加してもらって,バルーンの演技を楽しみました。

他校のたくさんのお友達と一緒に活動できたこと,力いっぱい頑張って,優勝できたこと,おひさま学級の子どもたちは,今日のお天気のように晴れ晴れとした表情で喜んでいました。

国語『お手紙』

画像1画像2
後期最初に学習している教材は,アーノルド=ローベルの「お手紙」です。長い間教材として教科書に取り上げられているかえるくんとがまがえるくんのお話です。

学習に入る前に音読練習をしたこともあり,随分上手に読める人が増えてきました。
この単元では,登場人物の会話や行動に想像を広げたり,かえるくんとがまがえるくんの関係を考えたりしながら音読を楽しむことがめあてです。
場面ごとに分けながら,かえるくん・がまがえるくんの気持ちを考えて音読をしています。同じシリーズの「ふたりはいつも」や「ふたりはともだち」も読み,お話を楽しみたいと思います。

読書タイム

画像1画像2
毎朝,8時40分。

「アマリリス」のチャイムの調べが読書タイムの始まりを知らせてくれます。

8時50分までの10分間が,読書タイムです。

この時間は,教室中が読書の世界に浸る時間となっています。
子どもたちと一緒に担任も本を読みます。

今朝の読書タイムの様子です。
低学年も高学年も,みんな目の前に繰り広がるお話の世界に入り込んでいます。
心豊かな時間が,個別に静かに流れていきます。

本を読むことは,心に栄養を与え,豊かでみずみずしい感性を育ててくれます。

学校の読書タイムの設定は10分間ととても短い時間ですが,毎朝のこの取組が,一人一人の「読みたい」という主体的な欲求に繋がっていくことを期待した取組です。



全国学力学習状況調査

画像1画像2画像3
全国学力学習状況調査に取り組みました。
例年は,4月におこなわれていますが,今年は,震災の関係で,10月実施になりました。
国語A,算数A,国語B,算数Bと,みんな一生懸命取り組みました。

答えあわせをしたあと,しっかり復習して,学習に生かしていきたいと思います。

桃山発表会に向けて

運動会が終わり,修学旅行が終わり,次は『桃山発表会』。
台本を配り,今日は,配役を決めました。(まだ途中ですが・・・)
役がきまった人は,しっかりセリフを覚えて,どのように演じたらいいか全体を読んだ上で,考えてきましょう。

さあ,桃山発表会に向けて,がんばりましょう。

授業実践力向上を目指す「授業公開」

画像1画像2画像3
教員の授業実践力向上を目指した取組として,今日は,メディア教育主任が,情報モラルに関する授業を公開してくれました。

現代はまさに情報化時代。
子どもたちも種々の情報が取り巻く環境の中で日々を過ごしています。

だからこそ,自分も人も大切にする活用の仕方や,情報ネットワーク社会を正しく生きる力を培うことは大切な学習だと考えています。

そこで,本校では1年生から6年生まで,系統立てた学習計画を立て,発達段階に応じた学習を取り入れています。

今日は,その担当の教員が自らの実践を示し,全体の共通実践に繋がるように授業を提供してくれました。

担当が,このように主体的に提示・提案をしてくれるのは,組織的に教育活動を進めるという点において,ありがたいことだと思っています。

あっと言う間に覚えました!

今日の音楽の時間は,桃山発表会の「おじさんのかさ」で歌う歌の練習を,1年生全員でしました。簡単な旋律なので,あっと言う間に覚えて歌いました。80人の心を一つにして,すてきな「おじさんのかさ」を作っていきたいです。
その後,ドレミの歌をみぶりをいれながら,歌いました。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29      
京都市立桃山小学校
〒612-8027
京都市伏見区桃山町本多上野107
TEL:075-601-7286
FAX:075-601-7287
E-mail: momoyama-s@edu.city.kyoto.jp