京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/09/19
本日:count up3
昨日:36
総数:620188
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
登校時間は 8時から8時20分 です。 安全に気を付けて登校しましょう

今日のインフルエンザ情報

画像1画像2
中間休みです。

西校舎の窓も全開です。

休み時間,今日も元気に運動場いっぱいに広がって子どもたちが遊んでいます。
中庭では「大なわ集会」に向けて熱心に練習に励んでいます。
学級がまとまって,みんな仲良くめあてを持って頑張っている姿が嬉しいです。

マスク姿の人が多いのは予防のためでしょうか。
マスクをすることで,自分の呼気で喉に湿度が与えられて効果的だと思います。

さて,今日のインフルエンザによる欠席は全校で39名でした。昨日より6名減少。
少しずつ状況は好転してきているように思いますが,まだまだ予断を許さないというところです。
今しばらく警戒態勢を緩めず,動向を見守っていきたいと考えています。

月曜日から,今日まで給食後下校という措置をとってきた2つの学級も,経過が良好なため,明日からは平常授業に戻します。


予防と安静。
体調の悪い時は,どうぞご無理をなさいませんように。
ご家庭におかれましても,ご理解とご協力をお願いします。


ミニお話玉手箱♪

画像1画像2
お話玉手箱でいつも楽しい読み聞かせをしてくださるボランティアの方々が今回は特別に教室へ来てくださいました。
朝の読書の時間を使って絵本を読み聞かせてくださりました。
子どもたちは熱心に身を乗り出してお話の世界へと誘われています。
楽しいお話を聞き,一日のスタートを気持ちよく切れた朝でした。
明日は2組,明後日は3組,と引き続きお世話になります。

楽しいひとときをありがとうございました。

如月

画像1
新しい月が始まりました。

「きさらぎ」何と美しい響の言葉でしょう。

語源には諸説ありますが,それを超えて,この言葉の発する音に毅然とした美しさを感じます。
まだ辺りの空気に真冬が貼りついたままのこのころ,近い春の訪れを願いつつも,心浮き足立つことなく,寒気の中を凛々しく立ち向かう人でありたいと思います。

写真は校長室前の廊下に飾られている「カラー」です。

装飾をまとわないスクッとした立ち姿と清らかな純白の花の色が,この月の風情と通じるように思います。

いよいよ,学校では,1年間の総まとめの時期を迎えています。
本年の教育課題達成のために,「チーム桃山」さらに頑張る所存です。


車いす体験!!

総合的な学習の時間にバリアフリーについて学習を進めています。

そのひとつの取り組みとして,車いす体験を行いました。

実際に体験をしてみると,「少しの段差や坂道が大変だった」「ひとりで進むのは難しかった」「段差をあげるのがとっても重くて難しかった」など たくさんの発見がありました。

考えているだけでは気付かないことや分からないことも体験をすることでより深まったのではないでしょうか。

この学習をいかし,次の時間からもバリアフリーについて考えを深め,誰もが住みやすい未来の町について考えていきます。

画像1画像2画像3

かるた

画像1画像2
かるたの学習が終わり,3年国語かるた作りをしました。
今までに習った単元の中から,五・七・五に合うように読み札を作り,取り札にはそれに合う絵を描きました。
様々なかるたができ,子どもたちはとても喜んでいました。
でも,同じような絵の取り札もあり,いつものかるたよりも少しお手つきが多かったようです。

跳べるようになったよ

跳び箱の授業が大好きな子ども達。寒いので,まず身体を温めてからスタートです。跳べるようになると,高さにも挑戦してみたい子ども達。跳べないときは,何度も何度も練習しています。がんばりやさんの1年生です。
画像1
画像2
画像3

今日の子どもたち 2

6時間目です。

校長室の天井から,微妙に振動音が伝わってきます。

「これはきっと・・・。」と思って,3階へ上がってみると,思ったとおり,真上の図工室で,5年生が木工製作で,電動糸のこぎりを扱っていました。

上下に細かく動く糸のこの歯の動きに合わせて,歯に逆らわないように板を滑らせていきます。
慎重に進めないと,歯が折れてしまいやすい難しい作業です。
また,歯がミシンの針のように素早く上下に動くのも少し怖いかもしれませんね。

時折,傍についている担任が手を添えますが,ほとんど自力で,上手に機械を操りつつ切り進んでいます。

図工展に展示する『ホワイトボード』作りの製作の過程です。

作品の仕上がりが楽しみです。
画像1
画像2
画像3

今日の子どもたち

5時間目の3年生の学級の様子です。

国語の学習「かるた」の学習で,一人一人,オリジナルのかるたを作っていました。

まずは,題材を選び,リズム感のある言葉作りをしたり,内容を表す絵のイメージをデザインしたり,下書きの段間で工夫を凝らして,いよいよ,製作です。

子どもたちの机の間を回っていると,斬新な構図で個性的な絵,ほのぼのとした情景が思い浮かぶ言葉,友達っていいねって嬉しくなるフレーズ・・・

などなど,3年生らしい,とても豊かな作品が仕上がりつつあり,ホンワカ心が温まりました。
画像1
画像2
画像3

いろんな出し方があるなあ

算数の授業では,お金を使って,どのような出し方ができるか考えました。たとえば36円を机の上にだしました。10円を3枚・1円を6枚出す人や,10円を3枚5円を1枚・1円を1枚出す人や5円を5枚1円1枚出した人などいました。1時間の授業を通して,早く正確に出せるほうがいいということがわかりました。実際に操作しながら,学習しました。
画像1
画像2
画像3

今日のインフルエンザ情報

画像1
中間休みです。
中庭では,子どもたちが今日も元気に縄跳びの練習に励んでいます。

朝から快晴で,北校舎の窓ガラスがキラキラ光っています。
しかし,風が冷たく今日も寒い一日となりそうです。
空気が乾燥していて,気温が低い状態はインフルエンザウィルスが好む環境です。

今日,インフルエンザでお休みをした人は在籍614人中40人です。
昨日より5人増え,まだまだ要注意期間が続きそうです。

昨日午後から授業を取りやめた学級については,新たにインフルエンザに罹ってお休みをする人はなく,集団発生という状況から少し遠のいた感があります。
しかし,今日もまだ,欠席者数が多いので,大事をとって,今日と明日の2日間,引き続き給食後下校という措置を取らせていただきます。

保護者の皆様方には,ご心配をおかけしますが,ご了承いただきますようよろしくお願い申し上げます。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29      
京都市立桃山小学校
〒612-8027
京都市伏見区桃山町本多上野107
TEL:075-601-7286
FAX:075-601-7287
E-mail: momoyama-s@edu.city.kyoto.jp