京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/20
本日:count up19
昨日:37
総数:487026
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「自ら学び、互いに高めあう、心豊かな子どもの育成」

5月9日 今日の給食

画像1画像2
・牛乳
・麦ごはん
・さばのしょうが煮
・ほうれん草のおかか煮
・キャベツの吉野汁   でした。

今日は金曜日に続いて「さば」のしょうが煮でした。さばは、さんまより骨が大きく、上手に骨をとって食べられる子がたくさんいました。

キャベツも今が旬です。やわらかくて甘いキャベツがたくさん入った吉野汁でした。

2年生 「学年の目標」

画像1画像2
2年生 学年の目標が決まりました。
友だちを大切にする優しさ
人として生きていくために大切なことを学ぶ賢さ
元気いっぱい遊べるたくましさを持った2年生になってほしいと思います。

2年生になって,とってもしっかりしてきた子どもたちが,お兄さんお姉さんとして
1年生を「学校たんけん」に連れて行きました。

5月6日 今日の給食

画像1
画像2
・牛乳
・麦ごはん
・さんまのかわり煮
・大根葉のごまいため
・若竹汁      でした。

今日は1年生にとって初めての煮魚の日でした。まず骨のとり方を担任の先生に教わって、自分で骨をとるのに挑戦しました。ちょっと先生に手伝ってもらった子もいましたが、がんばって骨をとったさんまを「おいしいね!」と言いながら、パクパク食べていました。

やわらかい春のわかめとたけのこの入った「若竹汁」もおいしくいだきました。

5月2日 今日の給食

画像1
・牛乳
・たけのこごはん(麦ごはんにたけのこごはんの具を自分で混ぜます)
・平天の煮つけ
・すまし汁    でした。

春の味覚「たけのこ」がたっぷり入ったたけのこごはんでした。しゃきしゃきした歯ごたえがとてもよく、みんなしっかり食べていました。

4月28日 今日の給食 〜こどもの日献立〜

画像1
・牛乳
・麦ごはん
・チキンのからあげ
・ソティ
・みそ汁
・みかんゼリー  でした。

5月5日のこどもの日を祝う献立でした。「からあげがとってもおいしかったよ」「みかんゼリーは少し冷たかったけど、うれしかった」と感想を書いてくれました。

子どもたちの健やかな成長を願って、おうちでも五月人形やこいのぼりを飾ったり、かしわもちやちまきを食べたりすると思います。昔からの行事も大切にしていきたいですね。

5年家庭科 できる仕事をふやそう〜お茶をいれよう編〜

5年生になって、家庭科がはじまりました。裁縫・料理・洗濯・買い物など身近だけど今までやってもらっていたことを学習していきます。家庭科で学んだことを、生活に生かして、家族の一員として活躍してほしいです。

まずは、お茶をいれることを学習します。ガスこんろの安全な使い方を知って、お湯を沸かし、おいしいお茶をいれました。おいしいお茶を入れるコツはお湯の温度にあります。学習の最初にはお茶の飲み比べもしました。
同じ茶葉・湯の量で、1つは熱湯で入れたお茶(写真の右のコップ)ともう1つは湯冷ましでいれたお茶(写真左のコップ)。熱湯でいれたお茶は飲んだ瞬間に「にが〜!」と声が上がりました。ところが湯冷ましでいれたお茶は「おいしい」と。

飲んだ後は、実際にいれてみようということで、お湯を一度湯のみに注いで、冷ましてから急須に戻します。どのお茶も同じ濃さ、分量になるように少しずつ回し注ぎました。飲んでみると「おいしいなあ」と思わず顔がほころんでいました。「家庭訪問で先生にだしてあげようかな」と話す子もいました。



画像1
画像2

4月27日 今日の給食

画像1
・牛乳
・味つけコッペパン
・ポークビーンズ
・じゃがいものソティ
・型チーズ     でした。

京都市の給食は1週間のうち、4回が米飯・1回がパンです。今日は味つけコッペパンでした砂糖が少し多めのパンです。ほかにミルクコッペパン・黒糖コッペパン・チーズコッペパン・バターうずまきパンがあり、麺類のときに出る小型コッペパン、セルフサンドをするコッペパンがあります。

4月26日の給食

画像1画像2画像3
・牛乳
・ごはん
・親子煮
・ひじきの煮つけ
・甘夏みかん   でした。

給食では季節の果物もでます。今日は「甘夏みかん」でした。子どもたちにとっては、甘夏みかんの皮をむくのが結構たいへんです。上手にむいて実だけを食べられるように先生からむき方を教わりました。1年生も教えてもらった通り、上手に食べていました。「ちょっとすっぱいけど、おいしかったよ」と教えてくれました。教室中にあまずっぱい香りが広がっていました。


4月25日 今日の給食

画像1画像2
・牛乳
・麦ごはん
・そぼろ丼の具
・きざみのり
・金時豆の甘煮
・キャベツの吉野汁     でした。

 給食にはさまざまな「豆」が出てきます。
大豆のほかに、金時豆・とら豆・手亡豆・黒豆。日本では昔から、貴重なタンパク源として食べられてきた豆ですが、最近の子どもたちにはなじみが薄いようです。「豆」はたんぱく質のほかに、食物せんいやミネラルも豊富に含んでおり、成長期の子どもたちに食べてほしい食品の1つです。


 今日の豆は「金時豆」でした。「金太郎さん」でおなじみ「坂田金時」の赤い肌と豆の色が似ていることから「金時豆」という名前がついたそうです。
ふっくらとやわらかく煮えた豆を、みんなよろこんで食べていました。

4月22日 今日の給食

画像1画像2
・牛乳
・胚芽米ごはん
・なまぶしとふきの煮つけ
・かきたま汁       でした。

今日は「ふき」「たけのこ」「なまぶし(かつおを煙でいぶしたもの)」とこの季節ならではの味を楽しみました。京都では昔からなまぶしをたいた煮汁でふきやたけのこをたいて(他にそうめんをたいたりもします)、食べてきました。ふきのほろ苦い味が子どもたちはちょっと苦手のようでしたが、これからも春の味として伝えていきたいです。


      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29      

学校だより

学校評価

研究

給食室

京都市立嵯峨野小学校
〒616-8321
京都市右京区嵯峨野千代ノ道町53
TEL:075-861-4177
FAX:075-861-4178
E-mail: sagano-s@edu.city.kyoto.jp