京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/24
本日:count up89
昨日:97
総数:522952
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
自立・貢献・夢さがし 〜自信と誇りをもって 自らの未来を切り拓く たくましい生徒を育てる〜

感嘆符 大盛況!! 子どもから大人まで楽しんだ“第19回洛西ふれあいフェスティバル”!<その6>

 これは、洛西中コミプラからの取組で、「西京区食育指導員の活動報告」が紹介されていました。また、新たにできた“卓球サークル”の会員募集のようすもあります。
画像1
画像2
画像3

感嘆符 大盛況!! 子どもから大人まで楽しんだ“第19回洛西ふれあいフェスティバル”!<その5>

 この写真は、境谷女性会の茶道サークルによるお茶席のようすです。バックに境谷小コミプラ(毛筆サークル)の作品も写っています。
画像1
画像2
画像3

感嘆符 大盛況!! 子どもから大人まで楽しんだ“第19回洛西ふれあいフェスティバル”!<その4>

 こちらは、先ほどの続きで新林自治連による野菜・果物の販売と、おやじの会のわた菓子の販売、そして、おやじの会とPTA1年学年委員による缶バッチコーナーのようすです。
画像1
画像2
画像3

感嘆符 大盛況!! 子どもから大人まで楽しんだ“第19回洛西ふれあいフェスティバル”!<その3>

 これは、たんぽぽハウス、境谷自治連・少年補導委員会、新林自治連による飲食物(みたらし団子やフランクフルト)の販売のようすです。
画像1
画像2
画像3

感嘆符 大盛況!! 子どもから大人まで楽しんだ“第19回洛西ふれあいフェスティバル”!<その2>

 この写真は、保護司会によるティッシュ配りや福祉施設や園芸ボランティア(洛西中6組も一緒に)からの自主製品等の販売のようすです。
画像1
画像2
画像3

感嘆符 大盛況!! 子どもから大人まで楽しんだ“第19回洛西ふれあいフェスティバル”!<その1>

 “小中部活交流会”が行われた11月5日(土)、並行して“洛西ふれあいフェスティバル(ふれあい広場)”も開催されました。当日までに、地域の各団体の代表が集まり、このフェスティバルがスムーズに運営されるよう、何度か会議を開き、打ち合わせをしてきました。さて、いよいよ本番です。

 午前10時になると地生連会長Oさんの開会の放送を合図に、洛西学区(境谷・新林)の各種団体を始めとする合計28の参加団体が活動を始めました。活動内容は様々で、わた菓子やソフトクリーム、フランクフルトなどの飲食物を販売したり、自作の陶器・工芸品、野菜・花々などを販売するところがあったり、地域の子どもたちが楽しめる「遊びコーナー」や、大人がホッとひと息できる「お茶会」、「無料喫茶」などのコーナーを設けている団体もありました。また、地域の保育園や幼稚園、小・中学校からは子どもたちがつくった美術などの作品を展示し、日頃の成果を発表していました。

 当日は小雨が降り、あいにくの天気ではありましたが、それでも子どもから大人まで、おもに地域にお住みの多くの方たちが、洛西中学校に足を運ばれ、12時30分までのひとときを思い思いに楽しいでおられました。

 多くのご参加があったお陰で、毎年恒例の“洛西ふれあいフェスティバル”は大盛況のうち、無事終了することができました。ありがとうございました。
 また、前日及び当日、このフェスティバルを盛り上げるために参加いただいた各種団体の皆様方、ご協力いただき感謝しています。お疲れ様でした。
 今後も、児童・生徒の健全育成にお力添えをいただきますよう、よろしくお願いいたします。

 この後は、当日のようすを写真でお伝えいたします。ご覧ください。
画像1
画像2
画像3

感嘆符 さすがは先輩!! 優しく、楽しく小学生を導いた“小中部活交流会”!<その19>

 最後は、食べているときのようすです。練習が終わり、友達と部活動の話をしながらカレーライスを食べていました。中には「美味しい」と言いながら、おかわりをしに行く人もいました。
画像1
画像2
画像3

感嘆符 さすがは先輩!! 優しく、楽しく小学生を導いた“小中部活交流会”!<その18>

 この写真は、カレーライスをもらっているときのようすです。小雨のため、急遽、家庭科調理室前での「カレー渡し」となりました。カレーをもらうのにも、結構並んでいますね。「まだかなぁ。」と思わず…。
画像1
画像2
画像3

感嘆符 さすがは先輩!! 優しく、楽しく小学生を導いた“小中部活交流会”!<その17>

 閉会式が終わると、恒例の“カレーライス”が待っています。
 これは、朝早い段階でのご飯を炊いたり、できたカレーを温めたりしているときのようすです。PTAや地域のみなさん、「ありがとうございます」。
画像1
画像2
画像3

感嘆符 さすがは先輩!! 優しく、楽しく小学生を導いた“小中部活交流会”!<その16>

 部活動体験が前後半とも終了し、体育館に三々五々、練習を終えた小学生、中学生が戻ってきました。これは閉会式でのようすです。みんなが校長先生のお話を聞いています。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29      

お知らせ

学校だより

学校評価

教育課程

行事・給食予定

京都市立洛西中学校
〒610-1146
京都市西京区大原野西境谷町二丁目8
TEL:075-331-6131
FAX:075-331-6159
E-mail: rakusai-c@edu.city.kyoto.jp