1年生の“ファイナンスパーク学習”が予定通り午後3時頃に終了し、その後バスに乗って校区内までもどり、解散をしました。
この“ファイナンスパーク学習”では、設定された一人の大人(例えば、30歳・既婚・子ども2人・年収300万円)の収入に応じ、できるだけ多くの生活情報を収集して、月々の住宅費・食費・被服費・娯楽費・交通費・預金などのお金(家計の収入や支出)に関する意志決定を行うことで、自らの生き方につながる生活設計能力を育成することをねらいとしています。
そこで当日の学習がスムーズに取り組めるよう、事前に学校で5時間かけて、基礎となる「生活設計学習」を行ってきました。
それでも学習を進めるためには、苦手とする“計算”をたくさんしなければならないので、本番でも悪戦苦闘する生徒が見られましたが、サポート役でご参加いただいた保護者の皆様にもお手伝いいただき、何とか学習を終えることができました。本当にありがとうございました。
事後のまとめ学習では、2年生で実施する「生き方探究・チャレンジ体験」とつなげながら、自分の関心事、能力や希望するライフスタイルに基づいて将来の進路を考えていけるよう、取り組んでいきたいと思います。
今日はご家庭でも、ぜひお子たちに“ファイナンスパーク学習”のようすを聞いてみてください。よろしくお願いします。
では、まずは朝の学校集合時・出発時のようすの写真です。