京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/24
本日:count up36
昨日:52
総数:523125
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
自立・貢献・夢さがし 〜自信と誇りをもって 自らの未来を切り拓く たくましい生徒を育てる〜

感嘆符 3年修学旅行 −2日目−!! <その18>

 カヌーを運んだら、いったん集合です。

 今度は乗り方、こぎ方などの諸注意です。

 これもしっかりと聞いてくださいよ。
画像1
画像2

感嘆符 3年修学旅行 −2日目−!! <その17>

 説明を聞いたらカヌーをビーチに運びます。

 二人で協力をして運んでください!
画像1
画像2
画像3

感嘆符 3年修学旅行 −2日目−!! <その16>

 カヌー体験のために、この後ペアでカヌーを運びます。

 しっかりインストラクターの注意を聞きましょう!
画像1

感嘆符 3年修学旅行 −2日目−!! <その15>

 カヌーの基本は男女ペアです。

 この男女がバディを組んでいます。

 ちゃんと手を繋がないと海に入れてもらえません。

画像1
画像2

感嘆符 3年修学旅行 −2日目−!! <その14>

 マスクスイミングの体験をしている最中です。

 この写真を見ると、どうも泥水の中をもぐったり、泳いだりしているようですが…。
画像1
画像2

感嘆符 3年修学旅行 −2日目−!! <その13>

 “ハイサイおじさん♪”の踊りはまだ続きます。
画像1
画像2

感嘆符 3年修学旅行 −2日目−!! <その12>

 みんなで“ハイサイおじさん♪”を踊っています。

 照れていてはいけません! マジで踊りま〜す。
画像1
画像2
画像3

感嘆符 3年修学旅行 −2日目−!! <その11>

 14時頃からマリン体験が始まったそうです。

 「マスクスイミング」と「バナナボート」、そして「カヌー」を順番に体験します。

 【マスクスイミング】水中メガネをつけて泥の中?をのぞきながら…
           ごめんなさい。調べてみたけどよくわかりませんでした。(笑)

 【バナナボード】バナナのカタチをしたゴムボートをマリンジェットで引っぱります。
         波しぶきをあげながら水面をすべるように走ると気分爽快です。

 【カヌー体験】初心者の方でも楽しく乗れるカヌーは人気メニューのひとつ。
        男女ペアが基本だそうです。


画像1

感嘆符 3年修学旅行 −2日目−!! <その10>

 離村式が行われました。いよいよ午後のマリン体験へ出発です!

 「楽しみだなあ」「暑いし早く水につかりたいなあ」…などなど。
画像1

感嘆符 3年修学旅行 −2日目−!! <その9>

 少しずつみんなが集まってきました。

 全員が揃ったら「離村式」が始まります。

 それぞれが口々に楽しかった昨日、今日の出来事、思い出を話しているのかな?!

 それにしても暑いです。蒸し暑い!!


 なお、「離村式」のメニューは生徒司会のもと、

  1.生徒によるお礼の言葉
  
  2.現地の方より一言

  3.全体の記念写真(学年全体です)

  4.先生からの諸注意や荷物の確認

 その後、バスに乗車。村役場を後にして、「もとぶ元気村」へまっしぐら!

 
画像1
画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29      

お知らせ

学校だより

学校評価

教育課程

行事・給食予定

京都市立洛西中学校
〒610-1146
京都市西京区大原野西境谷町二丁目8
TEL:075-331-6131
FAX:075-331-6159
E-mail: rakusai-c@edu.city.kyoto.jp