京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/22
本日:count up84
昨日:121
総数:672358
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
京都市立西京極中学校のホームページへようこそ!

修学旅行 第2日目 その14

画像1画像2
 マリン体験時間もあと少しです。体験が終わると全員フェリーで沖縄本島に戻ります。写真にあるのは、体験途中の1コマ×2です。

修学旅行 第2日目 その13

画像1画像2画像3
美ら海水族館見学グループは、ほかのマリン体験をしている生徒より一足早く、伊江島を離れ、沖縄本島に戻ります。ホームステイ先の方々と、フェリーターミナルでお別れをしています。手を振る生徒たちの背中がちょっと寂しそうに感じます。

修学旅行 第2日目 その12

画像1
 ドラゴンボートを近くから撮影してみました。このボートは、空気で膨らませてあるのですが、スピードを増すにつれかたさを感じるのです。

修学旅行 第2日目 その11

画像1
これは、マリン体験を終えた生徒たちが、ビーチバレーをしている様子です。本当に楽しそうです。

修学旅行 第2日目 その10

画像1
 早いもので、2泊3日の修学旅行も後半に入りました。第1日目は少し緊張気味だった生徒たちも、今日は本当にいい表情を見せてくれています。

修学旅行 第2日目 その9

画像1
ドラゴンボートが海上を走っています。海水は水なので柔らかいはずなのですが、ボートのスピードが増すと、その海面にぶつかる感覚は、ド〜ン、ド〜ンとすっごくかたく、痛いくらいに感じます。また、カーブを曲がるときは、横方向に飛び出しそうになり、思わず腕に力が入ってしまいます。

修学旅行 第2日目 その8

画像1画像2
いよいよ、修学旅行で最も楽しみにしていた活動の1つ、マリン体験のはじまりです。生徒たちは、これから始まるマリン体験にワクワクしています。写真は、ドラゴンボートを体験する予定の生徒たちです。ライフジャケット、ヘルメットなどの必要な装備を確認し、いよいよ体験に出発です。

修学旅行 第2日目 その7

午後のマリン体験に先がけて、11:40から離村式が行われました。生徒の代表から、お礼の言葉がありました。生徒たちは、ほぼ丸一日お世話になったホームステイ先の家族の方たちとのお別れが、ちょぴりさびしかったようです。このあとは、3:00過ぎまで、ジェットスキー、ドラゴンボート、シュノーケリング、磯釣り、水中観光船アトランティス、フォトフレーム、シーカヤック、サイクリング、沖縄美(ちゅ)ら海水族館、それぞれのマリン体験活動が行われます。(もちろん昼食もとります)
画像1画像2

修学旅行 第2日目 その6

画像1画像2
ビーチに連れていったもらったグループの様子です。沖縄といえば…、青い海、青い空、焼けた砂、みんな潮風がとっても気持ちよさそうです。風は少し強いですが、いいお天気です。午後からほとんどの生徒たちは、伊江ビーチを中心にマリン体験です。

修学旅行 第2日目 その5

画像1
写真にあるのは、伊江島の朝の風景です。ここで少し伊江島のことを紹介します。
本部半島の北西約9キロメートル、東西8.4キロメートル、南北3キロメートル、周囲22.4キロメートルの位置にある伊江村は、北海岸は約60メートルの断崖絶壁、南海岸はほとんど砂浜で、島の中央よりやや東よりに、海抜172メートルの古生代チャートの城山がそびえ立っています。
伊江村の平均気温、24.2度。降雨量、平成11年度は1,651mm。過去10年は1,867.2mmです。
気候は温暖で、さとうきび、葉たばこ、花き、野菜、果樹、肉用牛、乳用牛等の産業が盛んです。(伊江村ホームページより)
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29      
学校行事
2/20 1・2年生課外学習(4) 部活動休止
2/21 1・2年生課外学習(5) 部活動休止
2/22 1・2年生第5回定期考査(1) 部活動休止
2/23 1・2年生第5回定期考査(2) 部活動休止
2/24 1・2年生第5回定期考査(3)
京都市立西京極中学校
〒615-0817
京都市右京区西京極宮ノ東町1
TEL:075-315-1531
FAX:075-315-1532
E-mail: nishikyogoku-c@edu.city.kyoto.jp