![]() |
最新更新日:2025/07/08 |
本日: 昨日:132 総数:471271 |
修学旅行3日目その8 〜さつま揚げ 完成!〜![]() ![]() そして,完成しておいしそうに並んでいますね。 修学旅行3日目その7 〜そば打ちチーム〜![]() ![]() できばえはどうだったのかな… 修学旅行3日目その6 〜田舎料理チーム〜![]() ![]() ![]() 「いなか料理の班です お煮しめのおいしそうな香りがふわ〜っとたちこめています みんなでおしゃべりしながら、和気あいあいと厚揚げなどを切っていました おいしく楽しいお昼ごはんになりそうです」 もう完成して,いただいているようですよ。きっとおいしいだろうなあ。 修学旅行3日目その5 〜さつま揚げチーム〜![]() すり鉢いっぱいに,これは何でしょうか。魚かな。 この後揚げていくのでしょうね。 楽しそう… 修学旅行3日目その4 〜魚おろしチーム〜|![]() これは,その後いっしょに和える野菜をみじん切りにしているのでしょうか… 修学旅行3日目その3 〜押し寿司チーム〜![]() とってもおいしく出来上がったとのことです。 修学旅行3日目その2 〜ちゃんぽん作り〜![]() ** Y.Hagimoto ** 修学旅行3日目その1 〜朝の様子,料理体験スタート〜
お早うございます。
早速朝の様子が届いてきました。昨夜の民泊では特に体調を崩す生徒もなく,みんな元気で今日の朝を迎えたようです。 今日最終日の日程は,午前「松浦ほんなもん体験〜料理シリーズ〜」で,「長崎ちゃんぽん」「田舎料理」「そば打ち」「押し寿司」「魚のおろし方」「さつま揚げ」「寿司」にチャレンジ! 昼食は,その自分たちで作った料理をいただきます。 昼過ぎには松浦を離れ,15:30博多発の「のぞみ」で京都への帰路につきます。京都着は18:14。学校には19:00頃到着予定です。 まずは,「ちゃんぽん」と「すし」作りの様子を掲載します。 ![]() ![]() ![]() 修学旅行2日目 その4 〜本日最終〜
=校長先生のコメント=
「予定より20分余り遅れて松浦民泊でお世話になる家庭の方々との対面式を行いました。少し雨が降り始めています。素晴らしい民泊、素晴らしい体験になりますように。」 「ほんなもん体験」はケガもなく,無事終了したそうです。野外で行っているのが田代地区,屋内で行っているのが星鹿地区での対面式の様子です。 本日の修学旅行シリーズはここまでとさせていただきます。生徒たちは教師の元を離れ,地元松浦の方々のお世話になります。子どもたちの成長を期待して,明日の朝を静かに待ちましょう。おやすみなさい。 ![]() ![]() 体験 つづき 〜海シリーズ〜
海での体験の写真が届いて来ました。
シーカヤックは一人乗り,二人乗りとあって,舵取りはなかなか難しいようでしたが,上手に操れるようになりました。 もう1枚は舟釣りです。川釣りと同じく,こちらも大漁だったそうです。今日の晩ごはんのおかずになるのかなあ… ちょっと船酔いしてしまった生徒もいたようです。写真もあるのですが,載せないでおきましょう(笑)。 もうすぐ,田代,星鹿両地区に分かれて民泊でお世話になる方々との対面式です。 ![]() ![]() |
|