![]() |
最新更新日:2025/07/25 |
本日: 昨日:44 総数:498006 |
授業参観・懇談5年
5年
『長期宿泊学習の思い出』 ![]() 授業参観・懇談ひまわり
ひまわり学級
『ジュースの飲みすぎに 気を付けよう』 ![]() 授業参観・懇談4年
4年
社会科『くらしとごみ 発表会』 ![]() 授業参観・懇談3年
3年 算数
『大きい数の大きさをくらべよう』 ![]() 授業参観・懇談2年
音楽
『リズムにのってみんなで楽しもう』 ![]() 授業参観・懇談会がありました。
1年 つくって あそぼう
『びゅんびゅんごまを つくろう』 ![]() 仙台の小学生へ心からのメッセージを![]() ![]() 羽束師小学校のみんながメッセージを書きました。 「がんばってください!」「大丈夫だよ。」「応援しています。」など 想いをもってそれぞれが書いていました。 この想いが仙台の小学生に届きますように・・・ 5年長期宿泊 その9![]() ![]() ![]() 3日目のメインはキャンプファイヤー。 気にしていた天気も,最後までもってくれました。 火の神の登場。そして各クラスの出し物。 最後は広場で作った163人の一重円でのフォークダンス。「きみを乗せて」の合唱。 満点の星に,とはいきませんでしたが,全員の気持ちが一つになるのを感じることができました。 こちらの様子も参観日でご覧いただけます。 5年長期宿泊 その8![]() ![]() ![]() もう一つの活動,砂の造形では,各班スコップとバケツを持って,海の水を運んで砂にかけ,砂を掘っては盛って,掘っては盛って。 思い思いの形をつくりあ上げていきます。 1時間もしたらようやく完成。 カメやタコ,ヒトデにクラゲにイルカ。 素敵な作品ができたね。 5年長期宿泊 その7![]() ![]() ![]() 宿泊も3日目となりました。折り返しです。 後半の先生も到着して,全員で記念写真も撮りました。 前半の先生は,この日で京都に戻りました。 この日の活動 09:00 A・Bグループ 「アスレチック」と「海の科学館」見学 C・Dグループ 「砂の造形」 アスレチックでは,汗をかきかき,体全身を使って遊びました。 また,施設の中心にある広〜い広場では,走りまわる子どもたちの声が響き渡りました。 海の科学館では,船の不思議に触れることができました。 |
|