京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/01
本日:count up8
昨日:60
総数:651448
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
9月17日(水)は、授業参観日です。「自由作品展」は、9月17日(水)〜19日(金)です。

4年のページ 明日からみさきの家

 明日9/30(金)から2泊3日で,自然体験宿泊学習「みさきの家」に行きます。

 今年度は,7/19〜7/22が予定だったのですが,台風6号接近のため延期になっていました。
 季節がずれたので,持ち物や活動場所等が少し変わりましたので,新たにしおりを作り直し,事前学習にも再度時間を取りました。

 明日,いよいよ待ちに待った出発です。今日6時間目に,最後の打ち合わせ,確認をしてキャンプファイヤーで歌う歌の練習もしました。

 お天気がちょっと心配ですが,明日から元気にいってきます。
画像1

今日の給食

9月29日(木)

 「むぎごはん」「カレー」「アスパラガスのソティー」

 もちろん,「カレー」は大人気メニューです。修学旅行で出たごちそうより,カレーの方がいい!という6年生の声もありました。

 お願い

 給食当番のマスク忘れが目立ちます。マスクなしでは,給食当番の配膳作業はできません。家庭で忘れないように用意していただき,声かけをお願いします。
画像1

2年のページ  絵の具学習

9月29日(木)

 図工の時間,絵の具の使い方の学習をしました。パレットの各部屋に絵の具を出し,色の混ぜ方を練習しました。
 水の量は?絵の具の量は?筆の使い方は?など,先生から細かく注意を受けながら,実際に画用紙の上に色をおいて練習しました。
画像1
画像2

1年のページ  音楽鑑賞

9月29日(木)

 音楽の時間に「音楽鑑賞会」をしました。
「おどる子ねこ」という曲です。みんなで,リボンを持って指揮をしながら聴いたり,子ねこになりきって,鳴きまねをしながら楽しく聴いていました。
画像1

6年のページ  栗陵中学校文化祭におじゃましました

9月29日(木)

 修学旅行翌日で疲れも残っていることと思いますが,6年生の子どもたちは,朝早くから元気に登校してきました。
 そして,1時間目途中から,栗陵中学校の文化祭に招かれ,見学に行ってきました。
 体育館に入ると,異様な盛り上がりで,ブラスバンドの演奏に合わせて,中学校の先生たちがかくし芸(パーフォーマンす)を披露され,のりのりでした。
 6年生の子どもたちも,中学校の楽しい雰囲気を味わい,いい経験になりました。
画像1
画像2

6年のページ 6年修学旅行 その23

9月28日(水)

 <解散式>
  6年生の子どもたちは,予定通り 午後5時 に学校に到着しました。
  中庭で解散式を尾w個ないました。
    まず,校長先生のお話
    次に,解散の言葉
    最後に,先生からの連絡
  みんな疲れていましたが,最後までしっかりと解散式を行っていました。

  6年生のみなさん!お疲れ様でした!!
  楽しい思い出をたくさん作ることができましたね!!!

  今日はゆっくりと家で過し,修学旅行のことを家の人に話してください。
画像1
画像2
画像3

6年のページ 6年修学旅行 帰校情報3

9月28日(水)

 午後4時55分に,6年生の子どもたちは学校に到着しました。

 これから学校の中庭で 『 解散式 』 を行います。

 保護者のみなさん!お迎えをよろしくお願いします。

6年のページ 6年修学旅行 帰校情報2

9月28日(水)
 
 午後4時16分に,京都東インターチェンジを降りました。

 まもなく学校に到着します。

 よろしくお願いします。



6年のページ 6年修学旅行  帰校情報1

9月27日(水)

 甲南サービスエリアでトイレ休憩をとりました。

 午後4時5分に,甲南サービスエリアを出発しました。

 予定通り,午後5時ごろに学校に到着するとの連絡がありました。

6年のページ 6年修学旅行 その22

9月28日(水)

 午後2時55分に,すべての見学を終えて,全員元気にバスに乗り,帰路につきました。
 帰りのバスの中では,この2日間の思い出を友だちと楽しそうに話し合っています。

 順調に行けば予定通り,午後5時に,学校に到着すると思います。
画像1
画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29      
学校行事
2/20 児童集会 読書週間 現金納入日
2/24 校内持久走大会
2/25 部活動 支部バスケットボール交流会 支部卓球交流会 全市耐寒柔道大会
2/26 醍醐10校少年野球春季大会開会式 少年補導委員会街頭啓発

学校だより

学校評価

おしらせ

京都市立醍醐西小学校
〒601-1378
京都市伏見区醍醐川久保町1
TEL:075-571-0221
FAX:075-571-4629
E-mail: daigonishi-s@edu.city.kyoto.jp