京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/01
本日:count up35
昨日:40
総数:650337
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
2学期のスタートは8月26日(火)です。夏季休業中は、健康第一・安全第一!生活リズムを整えて過ごせるようにしましょう。

本日の予定

 本日11月3日(木)文化の日は,行事がいっぱい入っています。

 その1
 醍醐西自治町内会連合会主催の「秋祭り」が盛大に開催されます。校区をお神輿(みこし)が巡行します。そして,運動場でいろいろなイベントがあります。
 お神輿を担ぐ人(8時半集合)は,希望申し込みで決まっていますが,イベント(12時から)にはだれでも参加できます。おにぎりやお菓子ももらえるよ。(模擬店の駄菓子は10円〜40円いるよ)
 
 その2
 部活動の支部陸上記録会が池田東小学校であります。陸上部の子どもたちが参加します。がんばって!

 その3
 部活動の柔道部は岡崎の武道センター横の「武徳殿」で開催されます「全市学童柔道大会」に出場します。がんばって!


 

相撲部 またまた新入部員が入部

画像1画像2
11月2日(水)

今日,相撲に男子3名が入部してくれました。相撲部の部員も合計12名になりました。ますます相撲部に活気が出てきました。これからもしっかりと稽古を行い,子どもたちの心と体を鍛えていきたいです。応援よろしくおねがいします。

部活動のページ 卓球部&陸上部

11月2日(水)

 今日は,卓球部と陸上部が活動していました。
 卓球部は,いつ見に行っても和気あいあいと仲良く楽しく活動しています。でもみんな休まず練習に参加しているので,腕前はどんどん上達していっています。担当の先生と対等以上にラリーが続きます。

 陸上部は明日,池田東小学校で行われる「支部陸上記録会」の参加します。その練習をしていました。4年生の子どもたちには,初めての交流会になります。
画像1
画像2

パティンテロで遊びました

11月2日(水)

 放課後,多文化推進活動で来ていただいていたジョージさんにフィリピンの遊び「パティンテロ」を紹介してもらい,アジアクラブ,日本語教室の子どもたちが一緒に遊びました。鬼ごっこのような遊びで,激しい動きがありとてもハードな遊びでしたが,子どもたちは,キャーキャーと言いながら楽しんでいました。
画像1

放課後まなび教室

11月2日(水)

 水曜日の放課後まなび教室は地域の方が担当してくださっています。今日はそれぞれ宿題をした後,中庭の花壇に行って,チューリップの球根を植えました。
 今春に収穫しておいた球根を地域の方が大事にもっていただいていました。その球根をみんなで植えこみました。来春が楽しみです。
画像1
画像2

保健室前の掲示板が変わりました

11月2日(水)

 11月に入り,保健室前の掲示板が変わりました。風邪やインフルエンザに注意しなければならない季節に入ります。
 しっかり予防をして,今秋〜今冬を元気に乗り切りましょう。
画像1

5年のページ 多文化推進プログラム

11月2日(水)
 5時間目に日本語教室で,フィリピン出身で現在京都に住んでおられるジョージ・プリマベーラさんからフィリピンのの年中行事について,教えていただきました。
 フィリピンでは,日本と違い,冬がなく雨季と乾季があることやお祭りに花火が打ち上げられるが冬に打ち上げられること・パーティーでは豚の丸焼きなどのごちそうが出ることなどを教えていただき,子どもたちは驚いていました。
 国が違うと生活の仕方や人々のものの見方・考え方が違うが,人々の行事に対してのおもいは同じだということが勉強できたと思います。
画像1
画像2
画像3

3年のページ 朝の読み聞かせ

11月2日(火)

毎日の朝学習(8:35〜8:45)で,読書をしています。
今日は、先生の読み聞かせでした。

自分で読む楽しさ,お話を聞く楽しさ
読書にはいろいろな楽しみ方があります。

子どもたちは、目を輝かせて,お話の世界に浸っていました。
画像1画像2

3年のページ  学芸会練習

11月1日(火)

 舞台の上での通し練習に入っています。初めて披露する「リコーダー」の音色もきれいにそろってきました。
 学芸会当日が楽しみです。
画像1

5年のページ 保育交流 2

11月1日(火)

 日頃,やんちゃな言葉をつかっている子どもたちも,かわいい園児の前では,やさしい言葉と笑顔で語りかけるなど,一生懸命がんばっていたようです。
画像1
画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29      
学校行事
2/20 児童集会 読書週間 現金納入日
2/24 校内持久走大会
2/25 部活動 支部バスケットボール交流会 支部卓球交流会 全市耐寒柔道大会
2/26 醍醐10校少年野球春季大会開会式 少年補導委員会街頭啓発

学校だより

学校評価

おしらせ

京都市立醍醐西小学校
〒601-1378
京都市伏見区醍醐川久保町1
TEL:075-571-0221
FAX:075-571-4629
E-mail: daigonishi-s@edu.city.kyoto.jp