京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/30
本日:count up65
昨日:52
総数:650255
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
2学期のスタートは8月26日(火)です。夏季休業中は、健康第一・安全第一!生活リズムを整えて過ごせるようにしましょう。

支部バスケットボール交流会 その1

11月12日(土)

 <開会式>
 本日,9時20分から,本校の体育館で伏見東支部のバスケットボール交流会が行われました。
 各学校の子どもたちは,9時に本校の体育館に集合しました。
 9時10分に開会式が行われました。開会式のときの子どもたちの様子は,『今日の試合をがんばるぞ!』といった闘志に満ちていました。
 開会式後,引率の先生方で簡単な打ち合わせを済まされた後,いよいよ試合開始です。

 がんばれ!醍醐西っ子!!
画像1
画像2
画像3

6年のページ 部活動の前に駅伝練習

11月11日(金)

 駅伝練習が始まって1か月??毎日放課後に走っています。大文字駅伝の予選会(11/24)が近づいてきています。目標を決めて,気合いの入った練習です。
画像1

部活動の開始前をのぞいてみれば4

11月11日(金)

 音楽部のはじまりは,既習曲の演奏から始まります。みんな自信を持っての演奏です。その後パート練習に入ります。
画像1

部活動の開始前をのぞいてみれば3

11月11日(金)

 サッカー部は大所帯,学年ごとに分かれて下半身を中心に並んでアップです。
画像1

部活動の開始前をのぞいてみれば2

11月11日(金)

 バレーボール部は,礼にはじまり礼で終わるように習慣づいています。ネットの準備後に礼からはじまりました。
画像1
画像2

部活動の開始前をのぞいてみれば1

11月11日(金)

 バスケットボール部は,先生が来る前に自分たちでアップを始めています。すごく統制がとれています。
画像1
画像2

放課後まなび教室

11月11日(金)

 授業が終わって,次々に集まってきます。早く来た子どもはさっそく勉強に取りかかっています。
 PTAの方,学生ボランティアさん,ありがとうございます。
画像1
画像2

6年のページ  英語の授業

11月11日(金)
 
 5時間目にALTの先生と一緒に英語の授業を楽しみました。「あなたは何時に起きますか?」を英語で聞かれた子どもたちは,四苦八苦しながら応えていました。
画像1

3年のページ  学芸会のビデオを観ました

11月11日(金)

 昨日の学芸会のビデオを観ました。子どもたちははじまる前からワクワクドキドキ,昨日より緊張している様子でした。でも,笑い声が聞こえてきて楽しい反省会になりました。
画像1
画像2

今日の給食

11月11日(金)

 「胚芽米ごはん」「関東煮」「ごまず煮」「柿」

 今日の「ごまず煮」はほうれん草やダイコン葉を使っています。その中には,しらす干しが入っていました。
 しらす干しは,関西では「ちりめんじゃこ」と呼ぶこともありますね。
 しらす干しは,主にいわしの稚魚を干したものです。

 頭からしっぽまでまるごと食べられるので,骨や歯を作るカルシウムをしっかりとることができます。
画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29      
学校行事
2/20 児童集会 読書週間 現金納入日
2/24 校内持久走大会
2/25 部活動 支部バスケットボール交流会 支部卓球交流会 全市耐寒柔道大会
2/26 醍醐10校少年野球春季大会開会式 少年補導委員会街頭啓発

学校だより

学校評価

おしらせ

京都市立醍醐西小学校
〒601-1378
京都市伏見区醍醐川久保町1
TEL:075-571-0221
FAX:075-571-4629
E-mail: daigonishi-s@edu.city.kyoto.jp