京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/28
本日:count up3
昨日:58
総数:650141
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
2学期のスタートは8月26日(火)です。夏季休業中は、健康第一・安全第一!生活リズムを整えて過ごせるようにしましょう。

6年のページ 陶芸教室 その2

1月12日(木)

 6年2組の子どもたちは,自分たちのおもいに沿って作品を楽しそうに作っています。一人ひとり一生懸命に作っています。中には,友だちの作品を見たり,相談したりして,何度も作り直す子もいました。
 続々と,作品が完成しています。出来上がった作品は,焼いていただくためにコンテナに入れて,持ち帰っていただきます。

 焼き上がった作品がどのようになってもどってくるのか楽しみです。
画像1
画像2
画像3

6年のページ 陶芸教室 その1

1月12日(木)

 今日は,図工室で「アートセラ移動陶芸」の三上博司さんに来ていただいて,陶芸教室を行いました。
 1・2時間目は,6年2組の子どもたちがこの陶芸教室に参加しました。
 最初に,作り方や注意事項を説明していただき,見本の作品を見て,一人ひとりの子どもたちが自分たちの興味・関心に合わせて作品を作り始めました。

 さてさて,どんな作品が完成するのか,とても楽しみです。
画像1
画像2
画像3

相撲部 初稽古

画像1画像2画像3
平成24年1月11日(水)

 あけましておめでとうございます。
厳しい寒さの中,初めての稽古を行いました。子どもたちは寒さに負けず元気に稽古していました。稽古内容はランニング(写真左)・四股(写真中央)・股割り・相撲(写真右)をしました。今年も元気に活動していきます。応援よろしくお願いします。

新春放課後まなび教室スタート

1月11日(水)

 今日から,放課後まなび教室がはじまりました。子どもたちの参加人数は少なかったですが,地域の方と楽しく勉強していました。
 宿題が早く終わった子どもたちは,すっかりきれいになった図書室で気に行った本をさがして読んでいました。
画像1
画像2

全校百人一首大会に向けて

1月11日(水)

 5校時に児童会のたてわり活動がありました。今月末1/31(火)の全校たてわり百人一首大会に向けての練習会がありました。
 二人組で対戦します。正式な百人一首大会のルールに則って練習しました。
 中には,読み札(上の句)を詠みあげただけで,取り札(下の句)を素早く取る子どもたちもいました。
 百人一首は各校舎に階段掲示されていますので,しっかり覚えてがんばってほしいです。
画像1
画像2
画像3

今日の給食

1月11日(水)

 久しぶりの給食です。今日はお正月にちなんだメニューでした。

 「ごはん」「雑煮(ぞうに)風みそ汁」「さんまのかわり煮」「たたきごぼう」

 「雑煮(ぞうに)」の中の丸いおもちは,「争いをさけて丸くおさまりますように」という願いがこめられています。今日の給食では,白みそを使って京都風にし,もちの代わりに白玉だんごが入っていました。

 「ごぼう」は細長いので,「長生きできますように」という願いが込められています。
画像1
画像2

3年のページ 学習クラブ(プリント学習)をがんばっています

1月11日(水)

 ジョイントプログラムテストに備え,今日は「学習クラブ(プリント学習)」に挑戦です。
 なんと,3の2の教室には,時間の空いている7人の先生が入り,プリント学習をしている子どもたちに,アドバイスを送っていました。
 いろんな先生に個別に教えてもらえる授業は,気軽にわからないことを聞けていいですね。
画像1
画像2

3年のページ  冬の体育はやっぱり??

1月11日(水)

 持久走のシーズンがやってきました。冬の体育はやっぱり持久走(マラソン)です。
まもなく中間マラソンもはじまります。今日は3年生がトップを切って合同体育で運動場を走りました。
画像1
画像2

5年のページ  保育交流4

1月11日(水)

 午前中いっぱい使っての楽しい交流学習でした。
 お昼前に園児たちの給食のお手伝いをしてさよならしました。
 帰る時にひっついて離れない園児たちがいて,5年生もびっくりしていたようです。

 中山保育園の園長先生はじめ先生方,楽しい有意義な交流の時間を取っていただきありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

5年のページ 保育交流3

1月11日(水)

 室内では,4歳児と凧つくりです。親切ていねいに教えています。言葉使いにも気をつかっています。
画像1
画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29      
学校行事
2/20 児童集会 読書週間 現金納入日
2/24 校内持久走大会
2/25 部活動 支部バスケットボール交流会 支部卓球交流会 全市耐寒柔道大会
2/26 醍醐10校少年野球春季大会開会式 少年補導委員会街頭啓発

学校だより

学校評価

おしらせ

京都市立醍醐西小学校
〒601-1378
京都市伏見区醍醐川久保町1
TEL:075-571-0221
FAX:075-571-4629
E-mail: daigonishi-s@edu.city.kyoto.jp