京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/02
本日:count up22
昨日:67
総数:651529
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
9月17日(水)は、授業参観日です。「自由作品展」は、9月17日(水)〜19日(金)です。

5年のページ 5年長期宿泊学習 その55

9月1日(木)

 <回礼式>

  これまでお世話になった学生ボランティアの方とお別れをします。

  この回礼式で,学生ボランティアの方へ,お世話になったお礼の言葉と記念品を渡しました。

  この4日間,本当にありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

5年のページ 5年長期宿泊学習 その54

9月1日(木)

 <魚つかみ その2>

  みんなで協力して,やっと捕まえることができました。

  魚の捕まえ方がだんだん分かってきたようで,魚を捕まえた人が増えてきました。

  さあ!今日のモットーは『挑戦』です。

  どんどん『挑戦』して,魚を全員が捕まえられるようにチャレンジしましょう。
画像1
画像2

5年のページ 5年長期宿泊学習 その53

9月1日(木)

 <魚つかみ その1>

  花脊山の家の「おがま池」で魚つかみをしました。

  捕まえる魚は,アマゴです。

  動きがとっても早くてなかなかつかむことができません。

  みんな,捕まえるのにとっても苦労しています。
画像1
画像2

5年のページ 5年長期宿泊学習 その52

9月1日(木)

 <昼食>

 予定通り,「花脊山の家」にもどってきて,食堂でお昼ご飯を食べています。
 今回は自分たちで作らずにすんでいるので,子どもたちはちょっとほっとした感じに見えます。

 食堂での昼食は,バイキング形式なので,自分の好きなものをとって食べられます。
 子どもたちは,みんな大喜びで昼食時間を過しています。
画像1
画像2

今日の給食

9月1日(木)

 今日の献立は,けい肉のさっぱり煮・小松菜のごまいため・冬瓜のくず引き・麦ごはん・牛乳です。

 「けいのさっぱり煮」は,みじん切りしたにんにくとしょうがに調味料(料理酒,砂糖,醤油,みりん,酢)を合わせ,とり肉とうずらたまごを煮込んだ料理です。

 なぜ,「さっぱり煮」というかは,酢が入っていてさっぱりしているからです。ごはんがすすむおかずです。
画像1

3年のページ 食育『ごはんの味を知ろう』

9月1日(木)

 3年1組で,「食育の学習」をしました。
 テーマは,『ごはんの味を知ろう』です。
 内容は,『ごはんの役割』について,『ごはんの味わい方』についてなどでした。
 「ごはん」は,熱や力ののもとになる大切な食べ物であること,「ごはん」をしっかり噛んで食べると甘く感じて消化によいことなどを学習しました。

 子どもたちは,実際に「ごはん」をしっかり噛んで食べる体験をし,本当の甘く感じることを知りました。
画像1
画像2
画像3

5年のページ 5年長期宿泊学習 その51

9月1日(木)

 <テントサイト撤収>

  フライテントやドームテントをたたみ,子どもたちが来る前の状態にもどします。
  一人ひとりが,自分で考えて動かないといけません。

  『来た時よりも美しく!!』をモットーに後片付けをがんばりましょう。

  後片付けがすめば,ジュースタイムが待っています。
画像1
画像2

4年のページ 大なわとびの練習

9月1日(木)

 今日の中間休みに,中庭で4年生が大なわとびの練習を本格的に始めました。
 9月18日(日)に行われる『醍醐ふれあいプラザ』の大会に出場するためです。
 みんな真剣に練習していました。

 力を合わせて,100回以上とんでほしいものです。

 がんばれ!4年生!!
画像1
画像2
画像3

中間休みの運動場で

9月1日(木)

 今朝は台風12号の影響で,子どもたちが登校するときは,土砂降りの雨でした。
 しかし,2時間目が始まるあたりに雨がやみ,中間休みには晴れました。

 本校の運動場は,水はけが大変よいので,中間休みは子どもたちが運動場で遊ぶことができました。

 担任の先生とサッカーをしたり,友だちと鬼ごっこをしたり,バレーボールをしたりと,楽しそうに遊んでいました。
画像1
画像2

5年のページ 5年長期宿泊学習 その50

9月1日(木)

 <朝食 その3>

  雨が降ってきたので,子どもたちは,タープテントの下で朝食をとっています。

  タープテントの下で,雨の音を聞きながら食べる朝食は,また格別の味がするようです。

  楽しそうな会話が弾んでいます。
画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29      
学校行事
2/20 児童集会 読書週間 現金納入日
2/24 校内持久走大会
2/25 部活動 支部バスケットボール交流会 支部卓球交流会 全市耐寒柔道大会
2/26 醍醐10校少年野球春季大会開会式 少年補導委員会街頭啓発

学校だより

学校評価

おしらせ

京都市立醍醐西小学校
〒601-1378
京都市伏見区醍醐川久保町1
TEL:075-571-0221
FAX:075-571-4629
E-mail: daigonishi-s@edu.city.kyoto.jp