京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/02
本日:count up2
昨日:67
総数:651509
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
9月17日(水)は、授業参観日です。「自由作品展」は、9月17日(水)〜19日(金)です。

部活動のページ 相撲部 久しぶりの合同稽古

画像1画像2画像3
 今日(9月9日)は久しぶりに池田小学校相撲部と合同稽古を行いました。久しぶりの合同稽古だったので部員も少し緊張した様子でした。しかし,稽古を重ねていくうちに緊張もとけ部員本来の力が出せるようになりました。稽古終了後は,池田小学校相撲部員と相撲について談笑(右上写真)していました。
 稽古終了後の部員の一言
 「少し緊張したけど,今日はたくさん勝てる(相撲)ことができたのでうれしかったです。また一緒に稽古をしたいです。」
 部員は次の試合に向けて一生懸命に稽古しています。応援よろしくお願いします。

部活動のページ  音楽クラブは発表会に向けて

9月9日(金)

 部活動の音楽クラブは9/23の敬老会に発表します。その発表曲に取り組んでいます。今日はパートに分かれての練習をしました。
画像1
画像2

部活動のページ  秋の交流会に向けて

9月9日(金)

 先週は,5年生が長期宿泊学習でいませんでしたが,今週は4,5,6年そろっての練習です。どの部活動も秋の交流会に向けての練習です。指導の先生も気合いが入っています。
画像1
画像2
画像3

今日の給食

9月9日(金)

 「ごはん」「豆腐のよしの汁」「牛肉のしぐれ煮」「サトイモの煮つけ」

 今日は月見にちなんで「サトイモの煮つけ」が出ました。この時期,サトイモがたくさんとれるので「いも名月」とも言われています。

 今年の十五夜は9月12日です。
画像1

6年のページ 土地のつくりと変化

9月9日(金)

 理科で「土地のつくりと変化」の学習をしています。地層のでき方や火山でできた大地など,写真や映像だけでなく,実際の化石,岩石を直接触ったりして興味を持って学習しています。
 3月に起こった東日本大震災(地震)の原因を授業の中で説明してくれる子どももいました。
画像1

図書室のビフォー・アフター

9月9日(金)
 昨日の夕方から全教職員で,図書室の本のラベルの点検や張り替え作業をしました。

 新しい本棚も入り,図書室のビフォー・アフターが進んでいます。すべての作業が終わるのは,秋(10月)ごろになりますが,来週から図書の貸し出しが再開します。
画像1
画像2

2年のページ  カサの量を目で覚えよう

9月9日(金)

 2年生の教室前のロッカーの上に,ペットボトルや牛乳パックやびんがおいてあります。
 算数のカサの勉強でデシリットルやリットルを習いましたが,どれぐらいのカサ(量)なのか?目で見て覚えられるようになっています。子どもたちも興味をもってみています。なかなかのアイデア学習ですね。
画像1

4年のページ  授業に集中!

9月9日(金)

 今週に入って涼しくしのぎやすくなってきていますが,やや湿度が高いので今日はエアコンが稼働しています。
 そんな4年生の教室をのぞいてみると,どちらのクラスも集中して学習に取り組めています。授業のルール(発表に仕方,聞き方など)がしっかり身についているようです。姿勢もよくがんばってくれています。
画像1
画像2

緑のカーテン情報

9月9日(金)

 少し涼しくなってから急激に伸びてきているように思います。カーテンのためのネットは1階のみで2階部分は防球フェンスをはってツルがのびています。しかし,3階までは予定していなかったのですが,なんと樋をつたって一部のツルが屋上まで達しています。10メートルをはるかに超えているのではないでしょうか?びっくりです。
画像1

PTA運営委員会 ご苦労様です

9月9日(金)

 10時半からPTA運営委員会が開かれました。各部からの取組報告や本部さんからの依頼や報告がありました。
 大変たくさんの役員さんに出席していただきました。ありがとうございました。

 秋は,学校行事,地域行事が多く予定されています。いろいろとご負担をおかけしますがよろしくお願いします。
画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29      
学校行事
2/20 児童集会 読書週間 現金納入日
2/24 校内持久走大会
2/25 部活動 支部バスケットボール交流会 支部卓球交流会 全市耐寒柔道大会
2/26 醍醐10校少年野球春季大会開会式 少年補導委員会街頭啓発

学校だより

学校評価

おしらせ

京都市立醍醐西小学校
〒601-1378
京都市伏見区醍醐川久保町1
TEL:075-571-0221
FAX:075-571-4629
E-mail: daigonishi-s@edu.city.kyoto.jp