![]() |
最新更新日:2025/07/25 |
本日: 昨日:37 総数:431555 |
なかよし集会参観と懇談会![]() ![]() 人権劇でも作られた差別「女らしさ」「男らしさ」について話し合いました。日頃何の気なしに使っている言葉について振り返る機会になりました。 なかよし集会
人権月間に因み,恒例の「なかよし集会」をしました。
各学年からの「あったか言葉」の実践紹介や児童会本部の「キャッチ君」紹介と人権劇,全校合唱と進みました。保護者の方にもたくさん参観していただきました。 ![]() ![]() ![]() メリー クリスマス!![]() キラキラ光る大きな星、色つきのどんぐりやまつぼっくり、 紙粘土のへびやハート、たっぷりの雪。 いろいろなものがいっぱいで、とってもにぎやかな「あおぞらツリー」 さて、もう一つの飾りは何でしょう? よく見ると・・・ なんと!! 8人の子ども達がぶらさがっています。 みんな体を大きく伸ばして、 にこにこ笑ってぶらさがっています。 ステキな「あおぞらスペシャルツリー」です。 理科学習 水の流れる働き(川と生活)![]() ![]() 洪水を防ぐ工夫や川の利用などについて予想し,教科書や映像で確かめました。 京都でも災害に備えると共に市民が親しめる川づくりが進められていることが分かりました。 理科学習 水の流れる働き(上流から下流へ)![]() ![]() 前時に山科川で拾ってきた石とも比べ,上流から下流への変化や流れる水の働きをまとめました。 朝ラン![]() 大文字,駅伝記録会が終わりました。 毎日がんばって走っています。 水のあたたまり方![]() ![]() サーモインクという液を使って,水のあたたまり方を目で確かめました。 エコライフチャレンジ![]() ![]() ![]() 地球温暖化のことについて,学びました。 クイズやゲームで楽しく学べました。 自分たちが100歳くらいになるころには,地球がものすごく暑くなっているというグラフを見て,とても怖がっていました。 また,早速その日の給食に出たプリンのスプーンにエコのマークが付いていると嬉しそうに教えてくれました。 理科学習 水溶液の性質(気体が溶けた水溶液)![]() ![]() 薄めた液でもアンモニアは分かりやすかったのですが,塩化水素は少し難しかったです。残りの無臭が二酸化炭素が溶けた炭酸水でした。 試験管に入れた同じ液を3校時に使うとアンモニアも分かりにくくなっていました。毎時間新たな液を通過必要があるようです。 クイズラリー![]() いつもは低学年で回ることが多いですが,今回は少しクイズが難しいということで6年生と一緒でした。 ちょっと難しいようでしたが,6年生に教えてもらいながらがんばって解いていました。 |
|