![]() |
最新更新日:2025/07/04 |
本日: 昨日:28 総数:374846 |
「ようこそ先輩」〜チャレンジ体験〜
今週の月曜日から1週間,醍醐中学校の2年生が,生き方探究・チャレンジ体験で醍醐小学校に来てくれています。
4名とも醍醐小学校の卒業生です。 朝の挨拶から,授業のサポート,休み時間には子どもたちと遊び,放課後の部活動に参加してくれている生徒もいます。 子どもたちも,お兄ちゃん先生,お姉ちゃん先生が来てくれて,大変喜んでいます。 ![]() 「文化財防火教室」
1月23日(月)「文化財防火教室」が醍醐寺で開かれました。
醍醐小学校から,1年生,3年生,5年生,コスモス学級が参加しました。 火災が本当に起きたような緊張感の中,訓練が始まりました。 はしご車やポンプ車も到着し,五重塔に放水がありました。 この時期,空気も乾燥していますので,十分火には気をつけてほしいと思います。 ![]() ![]() ![]() 「阪神大震災から17年」避難訓練
1月17日,阪神大震災から17年が経ちました。醍醐小学校では,2時間目に避難訓練を行いました。
今回の訓練には,阪神大震災と東日本大震災の悲しみと命の尊さ,人と人の「絆」という思いを込めました。 子どもたちには,「もし校長孝行という言葉があるなら,『生きろ』というメッセージを送る。」と伝えました。生きる意味を問い直す大事な機会だと思っています。 ![]() ![]() ![]() 「書き初め大会」
1月11日(火)全校で「書き初め大会」をしました。低学年は教室で,中学年,高学年は体育館で心をこめて書き初めをしました。
女性会の高田先生に体育館でご指導いただきました。また,女性会のみなさんにも本当にお世話になりました。 凍りそうな体育館でしたが,凛とした雰囲気で,今年がいい年になることを願って,子どもたちは筆を走らせていました。 ![]() ![]() ![]() 新年の授業が始まります!![]() 朝から,子どもたちの元気な声が響き,学校が活気づいてきました。 朝会では,校長先生から,辰年にちなんだお話や卒業や新級まであと50日余りを有意義に過ごそうというお話を聞きました。 どの子たちの顔にも,良い緊張感があり,素敵な1年の始まりを迎えられたと思います。 定点その2
4月からの登校風景を「定点」でまとめました。
暑い日,雨の日,涼しい日と,時間と共に季節は巡りますが,子どもたちは確かな足取りで登校してきます。 「今日はどんな勉強をするのかな。」「友だちと何をして遊ぼうかな。」と期待される学校として,その使命に身の引きしまる思いです。 本年もご協力,ご支援,どうぞよろしくお願いいたします。 ![]() ![]() ![]() 定点その1
昨年もいろいろなことがありましたが,その都度,たくさんの人たちに支えられ,子どもたちを育むことができました。
本年もどうぞよろしくお願いいたします。 ![]() ![]() ![]() |
|