![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:42 総数:643473 |
いろんな出し方があるなあ
算数の授業では,お金を使って,どのような出し方ができるか考えました。たとえば36円を机の上にだしました。10円を3枚・1円を6枚出す人や,10円を3枚5円を1枚・1円を1枚出す人や5円を5枚1円1枚出した人などいました。1時間の授業を通して,早く正確に出せるほうがいいということがわかりました。実際に操作しながら,学習しました。
![]() ![]() ![]() 今日のインフルエンザ情報![]() 中庭では,子どもたちが今日も元気に縄跳びの練習に励んでいます。 朝から快晴で,北校舎の窓ガラスがキラキラ光っています。 しかし,風が冷たく今日も寒い一日となりそうです。 空気が乾燥していて,気温が低い状態はインフルエンザウィルスが好む環境です。 今日,インフルエンザでお休みをした人は在籍614人中40人です。 昨日より5人増え,まだまだ要注意期間が続きそうです。 昨日午後から授業を取りやめた学級については,新たにインフルエンザに罹ってお休みをする人はなく,集団発生という状況から少し遠のいた感があります。 しかし,今日もまだ,欠席者数が多いので,大事をとって,今日と明日の2日間,引き続き給食後下校という措置を取らせていただきます。 保護者の皆様方には,ご心配をおかけしますが,ご了承いただきますようよろしくお願い申し上げます。 バリアフリーを考えよう![]() ![]() その1つとして、今週は呉竹総合支援学校から, 車いすを15台貸していただき,車椅子体験をします。 車いす体験をする前に、車いすで不便だと思われることを話し合いました。 その中で「自転車が置いてあったら通りにくい」」「トイレやエレベーターなど狭かったら入れない」「災害の時に困るんじゃないかな」「段差や坂道は通りにくいのではないか」・・・などの子ども達からたくさんの意見がだされました。 車椅子体験を通して,バリアフリーについてより深く考えることができれば と考えています。 体験は今週,学級ごとにおこなっていきます。 社会科 ー田舎の民具資料館ーその3![]() ![]() ![]() 一人20点以上の観察カードを記録して帰りました。 クラブ活動![]() ![]() 体育館では,卓球クラブとバトミントンクラブの子どもたちが,楽しそうに活動しています。 運動場では,青空スポーツクラブと,フレアースポーツクラブの子どもたちが,寒さをものともせず,力いっぱい体を動かしていました。 溌剌とした笑顔を見ていると,こちらも元気をもらえるようでとても嬉しいです。 今日のインフルエンザ情報![]() 先週末には,何とか集中的な罹患を避けられるかと思っていたのですが,この週末に新たにインフルエンザに罹られた方もいらっしゃいます。 今日は2学級において,欠席者が多かったため,午後の授業を打ち切りました。 ご家庭には個別にご連絡させていただきましたが,緊急措置のため,どうぞご了承ください。 今,元気な人は,どうぞこの後も健康が維持されますよう,予防にお励みください。 また,体調がすぐれない方はどうぞ,ご無理されませんよう安静にお過ごしください。 学校でも,うがい・手洗い・休み時間の換気の徹底を図っています。 今日の子どもたち![]() ![]() 運動場には歓声が響いています。 「子どもは風の子」 鬼ごっこ,ボール遊び・・・。 たくさんの笑顔がはじけています。 今週も厳しい寒さが続くようです。 皆様,くれぐれも健康にご留意ください。 調理実習〜ごはんとおみそ汁![]() ![]() ![]() 家では,炊飯器でたくことが多いご飯を今日は,おなべでたきました。30分吸水をして,火加減を調節しながら,上手にたくことができました。 おみそ汁もつくりました。煮干でだしをとり,おねぎ,あげ,大根を切って,お味噌をといて・・・おいしいおみそ汁のできあがり。 自分たちでつくったごはんとおみそ汁。おいしかったですね。また,お家でも作ってほしいと思います。 わあ!上手になったね![]() ![]() 大きくなったよ!
1年生の畑で育てている大根が,大きく育ってきました。葉もふさふさと数が多くしげってきました。子ども達は楽しみにながめています。
![]() ![]() |
|