京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up21
昨日:31
総数:413822
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
2学期始業式は8月26日(火)給食終了後、完全下校です。

6年 若狭自然教室 その12

画像1画像2画像3
海に向かっての朝の集いです。

西陣中央小学校と盲学校の子どもたちと,学校紹介を互いにしました。

朝食もモリモリ食べています。

6年 若狭自然教室 その11

画像1
写真ではよく目をこらさないと見えにくいですが,海ホタルが光っている様子です。

今年はなかなかしかけに,ホタルが入ってきませんでしたが,なんとか見ることができて
子どもたちは大喜びでした。

6年 若狭自然教室 その10

画像1画像2画像3
お家の人にハガキを書いてます。

初日なのでみんなエネルギーが有り余ってるかんじです。

竹田に戻ってくるまでに,各御家庭に着くと思います。



6年 若狭自然教室 その9

画像1画像2
若狭湾青少年の家について初のバイキングです。

6年 若狭自然教室 その8

画像1画像2画像3
所内ラリーの様子です。

つり橋もあります。

真ん中の写真は,ボートを吊って出航する場所です。

これから天候が,ちょっと悪くなりそうな雰囲気です。

6年 若狭自然教室 その7

画像1
↑入所式の様子です。

↓入所式が予定より早く終わったので,浜で少し遊びました。
画像2

6年 若狭自然教室 その6

画像1
画像2
画像3
刺身が完成です!!



刺身にした残り半分は,塩焼きにしてたべました。
おにぎりと味噌汁もあり、豪華なお昼ごはんです。
自分で釣った魚を食べれてみんな嬉しそうです。


昼食後,ブルパーク阿納を出て,国立若狭湾青少年自然の家に向かいます。





6年 若狭自然の家 その5

画像1画像2
二枚におろすことに成功です。

これから刺身にします。

6年 若狭自然教室 その4

画像1画像2
釣った鯛を今からさばきます。

まずは鱗とりから。

6年 若狭自然教室 その3

画像1画像2
鯛釣りを開始です。

ちゃんと釣れるかな―?
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29      
学校行事
2/20 豆つかみ大会(高学年)
持久走記録会予備日
2/22 クラブ(3年見学2回目)6年茶道教室
2/23 ALT
2/25 ありんこクラブ SOC柔道試合 SOC卓球試合

学校だより

平成23年度学校評価

学校評価

一般配布物

学用品等申しこみ用紙

京都市立竹田小学校
〒612-8421
京都市伏見区竹田桶ノ井町8-2
TEL:075-641-6278
FAX:075-641-6279
E-mail: takeda-s@edu.city.kyoto.jp