京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/11/01
本日:count up17
昨日:49
総数:638341
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
(延期)11月24日(日)女性会主催バザー 10月25日(金)砂リンピック2024  令和7年度入学児童 就学時検診11月20(水)

トイレも心も磨きました!

画像1画像2画像3
 2月18日(土)午前7時より,トイレを磨き,心も磨く「便きょう会」が本校にて行われました。
 前夜から積もった雪で,足元も悪く,たいへん寒い中,門川京都市長様はじめ,便きょう会の皆様,保護者・地域の皆様,児童,教職員の約100名の参加のもと,盛大に行われました。
 みんなで力を合わせて各トイレをピカピカに磨き上げたあと,「トイレの神様に出会えた気がする。」「みんなできれいにして,気持ち良かった。」「こんなに清々しい気持ちになるとは思わなかった。」「また,参加したくなった。」等々のステキな感想も聞かれました。
 今後も,みんなで協力して活動した“ご縁”を大切に心に秘めて,感謝の気持ちを忘れずに,より良い「学校づくり」をしていきたいと思います。本当にありがとうございました。
   …「感謝!」…

スイセン読書週間

 2月13日(月)〜17日(金)の週はスイセン読書週間でした。
 今回は,6月のあじさい読書週間で好評だった担任外の教職員による読み聞かせの他,図書委員会児童による読み聞かせを行いました。

 低学年のうちは,読み聞かせをしてもらう機会も多いのですが,中・高学年になると,自分で読めるようになることもあり,なかなか誰かに読んでもらうということは少なくなってしまいます。
 でも,高学年の子どもたちにとっても読み聞かせは,とても楽しいようです。
みんな真剣に聞き入っていました。
 
 春がやってくる前の一番寒い時期です。
おうちの中で過ごすことも多いのではないでしょうか。
ぜひこの機会に,ご家庭でも子どもたちと本に親しんで頂けたらと思います。
画像1
画像2
画像3

1年生 あいさつ運動

画像1画像2
 2月15日(水)に砂川地域女性会の方々と一緒にあいさつ運動を行いました。
3組がインフルエンザの為,学級閉鎖中だったので,1・2組の子どもたちの活動となりました。

 活動後の道徳の時間に,あいさつ運動をしてみてどうだったかということを話し合いました。
「あいさつをしたら,何だか気持ちよかった。」,「自分からあいさつしたら,相手からもあいさつがかえってきて,うれしかった。」とがんばったことを話す子がいる一方で,「恥ずかしかった。」,「大きな声では言えなかった。」と残念そうに話す子も…。

 そこで,3組があいさつ運動を行う予定の3月15日(木)に再び,1・2組も行うことにしました。
次回は,全員が元気にあいさつをして,「気持ちよかった。」という感想をもってほしいなと思います。

お話の会 2月

 2月16日,2月のお話の会がありました。もうすぐ「ひなまつり」ということで,はじめと最後に「ひなまつり」の歌と踊りをしました。
 みんなちょっとはずかしがりながらも,楽しく踊っていました。

 読み聞かせは「たろうのともだち」です。コオロギ,ひよこ,猫,犬,みんな「友達」になりたいのですが,「家来にならしてやるよ」と言われ・・・。
 
 そこで,たろうくんの登場。たろうくんも「家来ならいいよ」というのかな?と思っていたら・・・。

 友達ってなにかな?と考えさせられるお話でした。
画像1
画像2
画像3

大文字駅伝 たくさんのご声援,有難うございました。

画像1
2月12日(日)に大文字駅伝が京都市内(北区衣笠小学校前→国際会館前→岡崎公園野球場)で行われました。友達や保護者の他,多くの地域の皆様も現地へ駆けつけてくださいました。そこで,熱く温かいご声援をいただいたこともあって,49チーム中23位という結果を残すことができました。
本当に有難うございました。

スチューデントシティ

 今日,スチューデント学習へ行ってきました。1ヶ月程前から,今回の学習に向けてたくさん準備をしてきました。子どもたちも成果を発揮しようと,早朝から十分に気合が入っているようでした。
 いざ仕事の時間が始まると,子どもたちはなかなか上手く仕事ができません。接客や社員同士のコミュニケーションなど,初めて経験する大人の社会は,子どもたちにとってとても新鮮であると同時に,少し照れくさいものでもあるようでした。しかし,時間が経つにつれ子どもたちの表情はとても凛々しくなってきて,最終的には社員全員で協力して仕事に取り組んでいる様子が見られました。すべてのブースが黒字で締めくくられたのは,子どもたちの最後のがんばりがあったからです。
 ぜひこの学習を,今後の生活に生かしていってほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

1年生 むかしあそびの会

画像1画像2画像3
 2月8日(水),砂川地域女性会の方に,昔の遊びを教えていただきました。

 まず,新聞紙や広告紙で「兜」や「紙鉄砲」を作りました。
子どもたちには,折り方が結構難しかったようですが,女性会の方々が手取り足取り丁寧に教えて下さりました。
 紙鉄砲が出来上がり,パーンという破裂音が響くたび,子どもたちからは「おー!」という歓声があがっていました。

 次に百人一首で「ぼうずめくり」をしました。
こちらも,「やったー姫だ。」,「ぼうず出たー。」と大盛り上がりでした。

 お手玉も教えていただきました。
子どもたちは,お手玉2個で苦戦していましたが,女性会の方は,さすがにお上手です。
3個でも余裕の様子でやって見せて下さりました。

 子どもたちは,「昔っていろいろな遊びがあったんだね。」,「もっと他の遊びも知りたいな。」,「おうちでも紙鉄砲作ろう。」,「おもしろかった!」と大満足でした。

 砂川地域女性会の方々,本当にありがとうございました。

社会見学(琵琶湖博物館)

画像1
画像2
 社会見学で,琵琶湖博物館へ行ってきました。
 今,社会科で「昔を伝えるもの」という学習をしています。昔の道具や昔のくらしについて学習していますが,子どもたちが自分の目で実際に見たり,体験したりすることでより理解が深まると思います。琵琶湖博物館には,昔の道具や昔のくらしがよくわかる展示室がとても多くありました。子どもたちは楽しそうに時間を過ごし,とても良い経験ができました。
 また,班行動を通して,自分たちだけで時計を見て決まった時刻に集合するということも経験しました。
 お世話になりました琵琶湖博物館の方々,本当にありがとうございました。

KBS京都「京スポ」

画像1画像2
いよいよ大文字駅伝本選が近づいてきました(2月12日午前10時45分スタート)。先日,KBS京都の方が来校され,本校の児童が運動場で練習している様子を撮影されました。その様子については,2月2日(木)21時25分からの番組「京スポ」の中で放映されるそうです。
大会当日も,ご声援のほど,よろしくお願いいたします。

校長コラム 2月号

 「もっとたくさんの友だちを作るぞ!」「算数の勉強をがんばろう!」「食べ物の好き嫌いをなくそう!」「忘れ物をしないようにしなくちゃ!」等々…,子どもたち一人一人がそれぞれの目当てに向かい元気一杯にスタートした平成24年も早くも1ケ月が過ぎました。本年度も残すところあとわずかとなり,いよいよ,各学年のしめくくりの時期となりました。
 来たる2月12日(日)には,第26回京都市小学校「大文字駅伝」大会が開催されます。本校の代表児童の6年生が,この大会において,砂川地域の声援を一杯に受け,今までの練習の成果を十二分に発揮すると共に,爽やかに都大路を駆け抜けてくれることを心から願っています。
 さて,暦の上では“立春”がやってきますが名ばかり…。毎日厳しい寒さが続き,本校においても“インフルエンザ”が流行してきました。
 学校では,各教室の換気に注意すると共に,遊んだ後や給食の前には,うがい・手洗いをしっかりさせ,その予防に努めています。
 各ご家庭におかれましても,子どもたちの健康管理には十分にご配慮いただき,決して無理をさせないようにお願いいたします。

画像1画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29      
学校行事
2/20 スマイルウィーク・クラブ活動・部活動(バレーボール・陸上)
2/21 スマイルウィーク・校内図工展前日準備・部活動(和太鼓)
2/22 スマイルウィーク・参観懇談会(わかば1.3.5年)・校内図工展・支部巡回展・ALT・フッ化物洗口・部活動(音楽・陸上)
2/23 スマイルウィーク・参観懇談会(2.4.6年)・校内図工展・支部巡回展・部活動(グランドゴルフ)・PTA交通整理
2/24 スマイルウィーク・部活動(バスケ・陸上)・ ねえおばちゃん読んで
2/25 部活動(ソフトボール)・支部卓球交歓会(桃山南)

学校だより

学校評価

台風・地震時に関する措置について

京都市立砂川小学校
〒612-0016
京都市伏見区深草ケナサ町25-5
TEL:075-641-7118
FAX:075-641-7119
E-mail: sunagawa-s@edu.city.kyoto.jp