京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/22
本日:count up17
昨日:21
総数:544854
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「思いやりの心をもって、生き生きと活動する子」

6年自然教室だより

画像1
画像2
2日目の朝を向かえました。おはようございます!朝の集いで、校歌を歌いながら旗揚げをしました。ラジオ体操の途中で小雨が降り始め、空模様が心配ですが、予定通り活動は出来そうです。


6年自然教室だより

画像1
画像2
画像3
わくわくドキドキのナイトハイク。漢字クイズでスタート順を決め、3分おきにグループが出発します。懐中電灯の灯りを頼りに、五感を使うラリー問題を解いて歩きました。ナイトハイクの後は、お風呂に入ってさっぱり。1日目の反省会をして、部屋でぐっすり眠りました。


6年自然教室だより

画像1
画像2
画像3
夕食は、ハンバーグがメインのメニューです。登山ハイキングで体を動かしたので、しっかりといただきました。今夜はナイトハイクに取り組みます。活動の様子は、明日の朝に発信します。今日の自然教室だよりは、これで最終になります。また明日、二日目の様子をご覧ください。


6年自然教室だより

画像1
画像2
山から降りて一休みした後、集いの広場で夕べの集いをしました。旗を降ろしてナイトハイクの準備の連絡がありました。風さわやかな山の夕方です。


6年自然教室だより

画像1
画像2
画像3
急な山道を登って、展望台に着きました。宿泊施設や牧場が下に小さく見えています。遠くの山々が見渡せる素晴らしい景色です。


6年自然教室だより

画像1
画像2
記念撮影をして、これから登山ハイキングに出発します。

6年自然教室だより

画像1
画像2
いよいよお昼ご飯です。皿うどんとチキンカツのメニューで、お腹いっぱいいただきました。



6年自然教室だより

画像1
画像2
画像3
ほぼ予定通りに奥越高原青少年自然の家に到着しました。子ぐまの剥製ろくちゃんが出迎えてくれました。入所式では所長さんから、自然の素晴らしさ、友達の良さ、そして自分の良さの三つの良いところを見つけてください!とお話がありました。施設の説明を聞いて、これから3日間の活動が始まります。


6年自然教室だより

画像1
画像2
福井県に入り、武生パーキングで休憩しました。後1時間くらいで到着の予定でしたが、道が少し混んでいるので予定が20分ほど遅れそうです。天気は良く、今日の活動が楽しみです。


6年自然教室だより

今日から6年生が,奥越高原青少年自然の家で2泊3日の自然教室を行います。校庭で出発式をした後,6年生全員そろって元気に出発しました。
活動の様子は随時ホームページやメール配信(6年生のみ)にてお知らせします。

画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29      
学校行事
2/20 卒業遠足
2/23 参観・懇談会(低学年) 造形展
2/24 造形展 学校運営協議会
2/25 造形展

藤城だより

学校評価

お知らせ

京都市立藤城小学校
〒612-0852
京都市伏見区深草大亀谷五郎太町37
TEL:075-621-5580
FAX:075-621-5585
E-mail: fujishiro-s@edu.city.kyoto.jp