京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/22
本日:count up17
昨日:21
総数:544854
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「思いやりの心をもって、生き生きと活動する子」

いただきます!

 給食も今日から始まりました。梅さけごはん・黒豆の五目煮・みそしる・牛乳の和風献立です。梅の風味もさっぱりとおいしくいただきました。
画像1
画像2
画像3

みんなで大そうじ

 1年生は学年みんなで教室やろうかの大掃除をしました。ほうきやちりとり・ぞうきんを手に一人一人ががんばりました。夏休み中のほこりをきれいに掃除して、気持ちよく学習をスタートします。
画像1
画像2
画像3

教育実習

画像1画像2画像3
 今日から連合教職大学院1年目教育実生3人が実習にやってきました。3週間の教育実習に取り組みます。9月からはさらに3人、藤城小の卒業生も含めて教育実習が始まり、合計6人の学生さんが子どもたちとともに過ごします。運動会に向けて若いパワーで、学校がさらに活気づくことと期待しています。

授業がはじまります!

 長かった夏休みが終わり、今日から授業再開です。夏の終わりの青空のもと、子どもたちは宿題の作品が入った大きな荷物を持って登校してきました。HPでもお知らせしていたように、6年生は自然教室で「自然の素晴らしさや自分や友達の良いところ」をしっかりと見つけ成長して帰ってきました。久しぶりに体育館に並んだそれぞれの学年の子どもたちの夏休み明けの姿から、「体も心も成長しているなあ」という印象を受けます。これから行事の多い秋の季節を迎えますが、教職員は子どもたちとともに頑張っていこうと子持ちを引き締めています。9月1日から「夏休み作品展」が始まります。どうぞご来校いただき、子どもたちの夏休みの成果をごらんくだい。



画像1
画像2

ドッジボール大会

 28日の日曜日、深草小学校体育館で行われた伏見少年補導委員会主催のドッジボール大会に6年生チームが参加しました。参加校の中でもいちばん女子の多いチームで、決勝リーグまで進む頑張りを見せてくれました。
画像1
画像2
画像3

6年自然教室だより

画像1画像2
6年生は,2泊3日の「自然教室」の活動を全て終え,4時15分,学校に到着しました。その後,解散式を終え家路につきました。子ども達の疲れ切った様子からも,力いっぱい活動してきたことが伝わってきました。今回の自然教室で体験し,学んだことを今後の学校生活に生かし,卒業までの日々を最高学年としてがんばってもらいたいです。

6年自然教室だより

画像1
恐竜博物館を出て京都に向かっています。北陸道の南条サービスエリアで休憩しました。予定より早めの4時頃には学校に着きそうです。


6年自然教室だより

画像1
画像2
お昼ご飯は、勝山恐竜弁当をいただきました。ごはんの上に恐竜がいます。


6年自然教室だより

画像1
画像2
画像3
勝山市の恐竜博物館に到着しました。広い館内は恐竜の情報がいっぱいです。まるで実物のように動くロボットにびっくり。クイズラリーをしながら見学しています。


6年自然教室だより

画像1
画像2
いよいよ退所式です。三日間お世話になった、奥越青少年自然の家の方々に、心からお礼をいいました。有り難うございました。六呂師高原から勝山市の恐竜博物館へ向かいます、


      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29      
学校行事
2/20 卒業遠足
2/23 参観・懇談会(低学年) 造形展
2/24 造形展 学校運営協議会
2/25 造形展

藤城だより

学校評価

お知らせ

京都市立藤城小学校
〒612-0852
京都市伏見区深草大亀谷五郎太町37
TEL:075-621-5580
FAX:075-621-5585
E-mail: fujishiro-s@edu.city.kyoto.jp