1年生 これはなんでしょう
国語の学習で、「これはなんでしょうゲーム」をしました。
先週は、画用紙に問題と絵をかいて用意をしました。
今日は、その問題をグループの友達に出して、答えてもらいました。答える人は、
「それは、どんな色ですか?」
「どんな、形ですか?」
などと上手に質問をしながら、答えを考えました。
どのグループも、とても楽しそうにゲームをしていました。
【1年生】 2012-02-20 18:25 up!
6年生と一緒に卒業遠足
たけのこ学級の6年生は、6年生と一緒に卒業遠足に行きました。大好きな自転車に乗れて満足でした。絶叫マシンが好きで、ジェットコースターには、3回も乗りました。ロッキングチェアーには、連続2回乗りました。3年生と、5年生は学校で留守番でした。
【たけのこ学級】 2012-02-20 17:55 up!
卒業社会見学
午後も3キロのロードを自分に合ったタイプの自転車を選んでサイクリングを楽しんだ6年生。予定通りにかえりのバスに乗り込み、帰路につきました。
【6年生】 2012-02-20 15:23 up!
卒業社会見学
お昼になって、みんなでお弁当をいただきました。土曜日の雪が斜面に少し残っていますが、日差しが暖かで活動したあとの体はぽかぽかです。みんなしっかり完食!しました。
【6年生】 2012-02-20 13:08 up!
卒業社会見学
乗り物は、すべて自転車のペダルが付いていて、人力も使うエコな仕組みになっています。変わり種自転車も沢山あり、6年生は体をしっかり動かして楽しんでいます。
【6年生】 2012-02-20 11:58 up!
卒業社会見学
サイクルスポーツセンターに到着しました。安全な自転車の扱い方の説明を受けて、グループ活動をはじめます。
【6年生】 2012-02-20 11:03 up!
卒業社会見学
今日は6年生の卒業社会見学です。素晴らしい晴天に恵まれて、関西サイクルスポーツセンターに向けて出発しました。今日は速報でお知らせします。
【6年生】 2012-02-20 08:51 up!
3年 男女の体の違い
今日は性教育の一環で、男女の体がこれからどうなっていくのかについて学習しました。初めは恥ずかしそうでしたが、体の成長には個人差がある、と話した頃には真剣に聞けていました。その後、男女のいいところみつけから、男女平等の話をしました。
【3年生】 2012-02-17 18:44 up!
ピョンピョン楽しいね
今日は,1年生3クラス合同の体育があり,なわとびをしました。自分たちの得意な跳び方で,誰が一番長く跳べるかを競争したり,クラスにわかれて大なわをしたりしました。みんな上手に,何十回も跳んでいて驚きました。外は寒かったですが,ピョンピョン跳んでいるうちに,体はポカポカ暖かくなりました。いつもと違って,他のクラスのお友達とも一緒にすることができたので,子ども達も楽しかったようです。
【1年生】 2012-02-17 15:57 up!
3年 本で調べて ほうこく書を書こう
この一年間で説明文、感想文、物語などいろいろな形式の文章を書いてきた子ども達。3年生のまとめとして今回は「報告文」に取り組みます。今日はまず図書室に行って、図鑑などを参考にしながら 自分が調べたいことをそれぞれ決めました。
「雨はどうしてふるのか」「魚のうろこのしくみは」「なぜいかはスミをはくのか」などバラエティーに富んだテーマが誕生していました。
【3年生】 2012-02-16 19:03 up!