京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up4
昨日:42
総数:873968
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
1学期もあとわずかとなりました。暑さに気をつけ、最後まで頑張ります。

サッカー

2年生は体育で「サーカー」の学習をしています。
ボールをける,止める,ドリブルをするなど,やさしい技能を使ってパスやシュートをし,勝敗を競い合っています。
画像1
画像2
画像3

6年社会見学 6

館内で見学するだけでなく、淀川沿いに出て見ているグループもあります。


画像1画像2

6年社会見学 5

「淀川資料館」の館内を見学しています。
画像1

6年社会見学 4

よく歩きました。
これから,「昼食」です。
画像1

6年社会見学 3

三川合流地点に到着しました。
画像1
画像2

6年社会見学 2

天然のドームに入ります。
川の増水で流れ着いた物なのか,周りにはゴミがたくさんありました。
画像1画像2

6年社会見学 1

6年生は「総合的な学習」で「桂川観察会」を続けてきましたが,今日はその集大成として「桂川・宇治川・木津川の三川合流地点」や「淀川資料館」の見学に行きました。
バスを降りて,三川合流地点までは徒歩で向かいました。
画像1

かけあし

3年生は体育で「自分の走力に合った速さで4分間走り通すことができるようにする」ことを目標に「かけあし」に取り組んでいます。
何周できるかを数える役割の子が,走っている子に「がんばれ!」などと声をかけて励ましています。
画像1
画像2

6年陶芸教室

陶芸家の方にお世話になり,粘土でランプシェードの形を作りました。
このあと窯で焼いていただきます。
さあ,どのような作品になるか楽しみです。
画像1
画像2
画像3

ようこそ

この冬休みに6名の転校生が来てくれました。
これで児童数は828名になります。
みんなでやさしく迎え入れ,楽しく過ごしてほしいと思います。
画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29      
学校行事
2/20 代表委員会
2/21 校内造形展準備
2/22 参観・懇談(さ・1,2,3年),造形展(9時〜18時),トイレ清掃
2/23 参観・懇談(4,5,6年),造形展(9時〜18時),フッ化物洗口
2/24 就学前子育て講座,天体観望会
京都市立桂川小学校
〒615-8006
京都市西京区桂上野西町274
TEL:075-392-0890
FAX:075-392-2541
E-mail: katsuragawa-s@edu.city.kyoto.jp