京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/23
本日:count up58
昨日:119
総数:866588
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
2学期のスタートは8月26日からです。26日から給食も始まります。

4年 ソーラーカーに乗せてもらいました!

画像1
画像2
画像3
26日(水)4年
企業の方々に学校に来ていただいて,学校が準備できないような体験をさせていただいたり,専門的なことを教えていただいたりする取組が,京都市でも行われています。
松尾小学校では,日新電機の方々にお世話になり,ソーラーカーの試乗やバッテリーについての学習をしていただきました。
午前中の最初は,あいにくの天気でしたが,だんだん日が射してきて,自然エネルギーを実感することができました。
3ヶ月前,理科の学習で光電池によって小さな車が動くことに,子どもたちは驚いていました。また,学校の先生とはちがう,そのことについて専門的な知識がある方に授業をしてもらうこともうれしかったようです。

5年山の家 3日目

画像1
27日(木)15時 交流の森山登りより下山

山の家に戻ってきました。

大きなけがもなく,みんなしっかり歩きました。

5年山の家 3日目

画像1画像2
27日(木)11時30分 頂上到着

頂上へ無事到着です。

天気もよく、空気がおいしい!!!

お弁当を食べ頂上を満喫しています。

5年山の家 3日目

画像1画像2
27日(木)9時50分 山登り開始
 山の家を出発し、交流の森に到着しました。山の家の方からお話を聞き、今から登ります。三本杉目指して頑張るぞ!



5年山の家 3日目

画像1画像2
27日(木)7時50分 朝食の時間
 3日目の朝ごはんです。みんな元気にもりもり食べています。
 今日は山登り。空もよく晴れ、まさに山登り日和。しっかり食べて山登りへ!



5年山の家 2日目

画像1
26日(水)17時30分 カレーライス完成
 なかなか火がおこせなかったグループもありましたが、カレーライスが完成しました。自分が作ったのは美味しい!みんな勢いよくぱくぱくとカレーをほおばっていました。


5年山の家 2日目

画像1画像2
26日(水)15:30 野外炊事2
 かまどでカレーを作成中です。熱い炎と戦いながら、おいしいカレーを作るためにみんながんばっています。どんなカレーができるのか楽しみですね。 

5年山の家 2日目

画像1
26日(水)14時30分 野外炊事開始
 野外炊事がはじまりました。今夜のメニューはカレーライスです。みんなしっかり話を聞いて、カレー作りにとりかかりました。



5年山の家 2日目

26日(水)11時 スコアオリエンテーリング
 少し風がきついですが、みんな元気に回っています。別れ道ではどちらに行くかと班のメンバーで話し合ったり、力を合わせて謎解きをしたりしています。


画像1
画像2
画像3

5年山の家 2日目

画像1画像2画像3
26日(水)8時30分 朝食タイム
 朝のつどいが終わって朝食です。バイキングです。ご飯かパンか悩むところです。両方食べている子どももいます。おいしくて朝から食べ過ぎてしまいそうです。みな元気です。



      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29      
学校行事
2/21 保幼小交流会10:30〜11:25  学校運営協議会19:00
2/22 フッ化物洗口
2/25 ふれ合いサロンデー(少補) ユーアイスクエア2002(佛教大学)

学校評価

学校だより

学校からのお知らせ

京都市立松尾小学校
〒615-8283
京都市西京区松尾井戸町32
TEL:075-391-0221
FAX:075-391-0222
E-mail: matsuo-s@edu.city.kyoto.jp