|  | 最新更新日:2025/10/31 | 
| 本日: 昨日:517 総数:966611 | 
| 1年 算数
 1年生は,今,算数で『大きいかず』の学習をしています。 この日は,1から100までの表を使ってきまりを見つけたり, かくれているかずを考えたりしました。  久しぶりの雨・・・
寒い中でも、ずっと雨の降らない日が続いていました。 外で元気に遊んでいた子も、 今日はいつもとは違った休み時間。 今子どもたちに人気の『こびとづかん かるた』で 大盛り上がり!!   けんばんハーモニカの練習
 けんばんハーモニカの練習をがんばっている1年生。 タンギング・指づかいにも気をつけて,いろいろな曲が 演奏できるようになってきています。  第二図書室   木いちごの皆様や,子ども達も手伝ってくれています!みんなで素晴らしい図書室になるようにしましょうね☆ 3年親子学習
昔のくらしを体験するために,七輪を使っておもちを焼きました。炭に火をつけるのは本当に大変です。新聞紙と割り箸に火をつけて炭に火を移します。なかなかつかないのでうちわや火吹き竹で風を送って,送って・・20分はかかりました。でも焼けたおもちはと〜ってもおいしかったです。はじめと終わりにあいさつもして楽しく終了しました。    親子学習1  6年 災害に備えた避難訓練 跳び箱   「空とぶクジラ」を作ったよ♪〜Part2〜   プロペラは,太いストローと細いストローを使って作りました。 最後に,たこ糸で,割り箸とクジラの体をつなげれば完成です! さっそく,出来上がったおもちゃを持って運動場へ♪♪ パタパタと音をたてて回るプロペラに,子どもたちは大興奮! 運動場を1周したり,その場でくるくる回ったり,みんなで競争したりと,思い思いに楽しみました。 「空とぶクジラ」をつくったよ♪  まずは,折り紙を1枚使って,クジラの体を作りました。数回折るだけの簡単な作業ですが,これだけでも十分に遊べます。そこで,このクジラを教室の中で飛ばして遊びました☆ | 
 | |||||