![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:41 総数:707557 |
天神川で環境学習4年![]() ![]() ![]() 10までのかずー1年生算数ー![]() ![]() ![]() 「6こあります」「では、5のまとまりといくつでしょう」具体的なものを使って数の学習をしています。 和太鼓披露ー衣手神社ー![]() ![]() ![]() 自転車教室・実践編![]() ![]() 自転車教室2![]() ![]() 自転車教室1![]() ![]() ![]() 6年生の理科では![]() ![]() 前回の授業から酸素が物を燃やす働きがあるというのを知り、 今日は物を燃やした後の空気にはどんな変化があるのかを調べました。 「気体検知管」というものを初めて使い、実験するのもあり 慎重に慎重に実験を進めていました。 さあ、たねをまこう!![]() ![]() 学校たんけん!![]() ![]() ![]() 各グループ,リーダー・地図係・スタンプ係・声かけ係といった仕事がありました。みんな張り切って活動できていました。教室への入り方,廊下の歩き方など,お兄さんお姉さんとしてしっかり教えられたでしょうか? かどの小学校の先輩として頑張った2年生でした。 きらきら3年生になるために![]() ![]() ![]() 体育では、またわり・壁倒立・ブリッジができるように。 音楽では、きれいに響く歌声で歌えるように。 算数では、百マス計算をして、速く正確に計算できるように。 4月当初では、あまりできなかった子どもたちですが、日が経つにつれ、だんだんとできるようになってきました。 ひとりひとりが、きらきら輝ける3年生にむけて、がんばっています。 |
|