京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up3
昨日:41
総数:707539
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 人を大切にし、何でも一生けん命がんばる子

始まりの会

画像1画像2
授業再開の始めの会をしました。まだまだ蒸し暑い中での朝会です。教頭先生の合図で静かにきれいに並んでいる子どもたちの姿に感心しました。「そんなの当たり前でしょ」と思われるかもしれませんね。当たり前のことをきちんとみんなができることをほめてあげたいです。「あと一週間、夏休みが長かったらいいなあ」と思っている私の思いに多くの子どもたちが賛成してくれました。でも今日からスタート。今何をすべきなのか、次のことや次起こることを予想して今何をすへきなのかを考えて行動してほしいということを子どもたちに話しました。

授業再開

画像1画像2画像3
夏休みが終わり、今日から授業が再開しました。地域の方やPTAの方が声かけ運動で校門に集まり、いつものように子どもたちを迎えてくださいました。お道具箱や夏休みに作った工作、自由研究をもって登校してくる子どもたちも多くいました。やっぱり子どもたちがいてこその学校ですね。ただそれだけで学校が元気に輝いています。

葛野夏祭り2!

和太鼓キッズのメンバーは,お祭りに参加されている大勢の人たちの前で緊張していましたが,低学年は元気に可愛く,高学年は力強くがんばりました。
画像1
画像2

葛野夏祭り!

7月30日(土)に午塚公園で夏祭りがありました。
地域の各種団体等の模擬店が並び大変にぎやかなお祭りでした。
葛野小学校からは,和太鼓キッズの児童が参加し,元気に太鼓の演奏を披露しました。
画像1
画像2

めだか教室

画像1画像2画像3
25.26日とめだか教室を開きました。水泳の力を伸ばしたいと子どもたちはがんばっています。先生たちも各学年から指導に入っています。「先生、泳げるようになったよ」「泳いでいるところを写真にとって!」と声をかけてくれます。自分のめあてに近づけた喜びやがんばったらできるようになるという自信が伝わってきます。

きらきらコンサート

画像1画像2
 7月19日に右京南支部育成学級の「きらきらコンサート」が行われました。
 フォークローバーズ(ピアノ・フルート・クラリネット・バイオリン)の4人のメンバーが素敵な演奏を聴かせてくださいました。
 きらきらコンサートは,まず,楽器紹介から始まりました。みんなきれいな音色にうっとりして聴き入っていました。
 次に,一緒に鍵盤ハーモニカやリコーダーで演奏しました。
 そして,一緒に歌おうでは「虹のむこうに」「夢をかなえてドラえもん」「WAになっておどろう」などの曲を歌いました。楽しくて踊りだす子どもたちもいました。
 特別に,リクエストにこたえてもらえる時間もありました。「トトロ!」「サザエさん!」「AKB!」など次々にリクエストした曲も演奏してくださいました。
 いつもは聴けない楽器の生演奏を楽しんで,すがすがしい気持ちで帰ってきました。

集団宿泊 退所式

おやじの会の会長さんのあいさつから始まりました。「来年も集団宿泊に参加したいと思っている人は?」と尋ねると、たいへん多くの子どもたちが手をあげてくれました。
「しゅあ、来年もやります」とお話しされました。校長先生の話のあとは、キャンプファイヤーで活躍してくれた正義の味方・カドノレンジャーからのあいさつ。町別で下校していきました。多くの人たちの支えの中で無事終えることができました。PTA・おやじの会、そして葛野の教職員に深く感謝いたします。
画像1画像2画像3

集団宿泊 朝食

画像1画像2画像3
この時期にしては、涼しい朝をむかえました。子どもたちは、ゆっくり眠ることができたでしょうか。洗顔の後、みんなで西京極運動公園まで散歩に出かけました。学校に戻ってきてから、朝食をとりました。クロワッサンと牛乳です。袋を開けたとたん、パンが飛び出したり、小さいパンなのにすぐおなかがいっぱいになって食べられなかったりしています。そうかと思えば、パンや牛乳をおかわりする子どももいます。(実際はおかりはできないですけど)さあ、部屋に戻って荷物の整理です。

集団宿泊 さて誰でしょうね

画像1
キャンプファイヤーのオープニングで盛り上げてくださったカッパ、火の神、正義の味方の3人です。

集団宿泊 キャンプファイヤー

炎を囲んで、歌やゲームをして楽しい時間を過ごしました。オープニングでは、火の神やカッパ、正義の味方の3人が登場しました。
画像1画像2画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29      
学校行事
2/22 6年 科学センター学習
2/23 6年 プレ中学生
2/24 創立記念行事
児童会活動
2/21 クラブ
京都市立葛野小学校
〒615-0882
京都市右京区西京極葛野町2
TEL:075-311-3510
FAX:075-311-3557
E-mail: kadono-s@edu.city.kyoto.jp