1年生を迎える会その二
2年生は,1年生全員にペンダントをプレゼントしました。4,5組3年生以上は歌のプレゼントをしました。1年生からは「きれいや 歌上手や」との声があがっていました。
【学校の様子】 2011-05-24 12:48 up!
1年生を迎える会その一
今日 3時間目に1年生を迎える会をしました。6年生に手をつないでもらって入場です。
【学校の様子】 2011-05-24 12:40 up!
算数科の学習
算数科の学習では,問題解決学習に取り組んでいます。教師が提示した問題を,まず子どもたちが自力解決し,次に集団討論をしてみんなで答えを導き出す学習です。最後には応用問題をし,子どもたちはその日の重要事項を振り返ります。子どもたちが生き生きと自分の考えについて説明する姿には大変感心させられます。今後も子どもたち主体の学習を継続していきたいと思います。
【4年生】 2011-05-24 08:18 up!
朝学習
4年生の子どもたちは,毎朝落ち着いて朝学習をしています。先生に言われなくても,予鈴とともにその日の朝学習の準備をし,本鈴が鳴り次第すぐさま学習に取り組みます。3年生から積み重ねてきた学習する姿勢が表れているのだと思います。この姿勢を一年間大切にして,継続していきたいと思います。
【4年生】 2011-05-24 08:18 up!
放課後まなび教室
5月23日(月)14時45分〜
平成23年度 初めての放課後まなび教室を行いました。今年度の参加人数は31人です。水曜日は2年生〜6年生が3時30分から一緒に学習をします。今日は2時45分から2年生だけで学習しました。金曜日も2年生が先にはじめ,3時30分には3年〜6年とチェンジします。
後期は1年生も募集をします。意欲をもって自学自習できる子どもは,どうぞ参加してください。
【学校の様子】 2011-05-23 16:41 up!
小中連携を目指して(学校だよりの紹介)
小中連携コーナーとして職員室前に梅津中学校,梅津小学校,梅津北小学校の学校だよりを掲示します。また,今後 学校だよりだけでなく9年間を見据えた小中連携の取組を進めてまいります。
【学校の様子】 2011-05-23 12:40 up!
人権集会2
各学級から「あいさつ」についての学級での話し合いの報告や標語の発表がありました。職員室前に掲示します。
【学校の様子】 2011-05-23 10:04 up!
人権集会1
児童会主催の人権集会がありました。最初に子どもたちが普段の登校の様子を劇にして発表してくれました。元気よくお互いにあいさつできれば気持がよいとの感想でした。
【学校の様子】 2011-05-23 10:00 up!
【さんすう】いくつと いくつ
数字の書き方の練習も終わり、
足し算にもつながる“いくつといくつ”の学習に入っています。
数図ブロックを使いながら、
「7は2と5」
というように、数がいくつといくつに分けられるかを答えていきます。
少し難しい学習に、つまずきぎみの子もいます。
とても大事な学習ですので、宿題でも練習問題を出しています。
お家でも声をかけていただけると大変ありがたいです。
どうぞよろしくお願いします。
【1年生】 2011-05-23 09:59 up!
1立法メートルってどんな大きさ?
1立法メートルってどんな大きさ?自分たちで,工夫してその体積の立方体を作ってみました。この大きさだと,人もいっぱい入れるね。1立方センチメートルの立方体なら100万個というのも,何となく分かるなあ。と感想を話していました。
【5年生】 2011-05-20 19:38 up!