京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/28
本日:count up27
昨日:63
総数:698708
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

3人で淋しかったね・・・

画像1画像2
4年生がみさきの家宿泊学習で、朝早くに学校を出発しました。
留守番の3人は、今日は静かにしっとりと、でもやっぱり少し淋しく過ごしました。

春に植えたオクラの種取りを5,6年生でしました。20cmはあるでしょうか、大きなさやからは96こもの種を採ることができました。まだまだ種のとれるさやがあります。4年生が帰ってきたら一緒に種取りができるのを楽しみにしています。

給食室より

9月9日(金)献立
ごはん 牛乳 ほっけのたつたあげ 金時豆の甘煮 鶏肉とピーマンのごまいため

「ほっけのたつたあげ」の、ほっけは給食で初めて登場しました。 北海道の海に多くすむ、長さ40センチ程の白身の魚です。 骨や歯をつくるカルシウムや、カルシウムの働きを助けるビタミンDが多く含まれています。 適度な脂の乗りと、淡白な味、独自の食感があります。


画像1

給食室より

画像1
9月8日(木)献立
麦ごはん 牛乳 平天とこんにゃくの煮つけ だいこん葉とじゃこのいためもの みたらしだんご

「みたらしだんご」は、下鴨神社にあった「みたらし池」の湧水の泡の形をとってだんごが作られ、みたらしだんごとよばれるようになりました。 月見にはだんごを食べる習慣がある事から、それにちなんだデザートとして、9月の献立にみたらしだんごを取り入れました。 子供たちに大人気で完食してくれました。

4年 みさきの家

画像1
9月9日(金)14:02
食後の風景でしょうか。

4年 みさきの家

9月9日(金)13:26
お昼ご飯を食べているところです。
画像1
画像2
画像3

4年 みさきの家

9月9日(金)12:30
入所式の様子です。
画像1
画像2
画像3

4年 みさきの家

9月9日(金)12:22
なかよし港に着きました。
画像1
画像2
画像3

4年 みさきの家

9月9日(金)
船旅を楽しんでいます。
画像1
画像2
画像3

4年 みさきの家

9月9日(金)11:25
賢島に着き船に乗りました。
画像1
画像2
画像3

4年 みさきの家

9月9日(金)午前10時12分
安濃に着きました。みんな元気です。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29      
学校行事
2/21 図工展 参観・懇談会高学年
2/22 図工展 参観・懇談会低学年
2/23 図工展
2/24 6年小中連携体験授業(梅津中)
京都市立梅津北小学校
〒615-0931
京都市右京区梅津開キ町16
TEL:075-881-5130
FAX:075-881-5324
E-mail: umedukita-s@edu.city.kyoto.jp