運動会は延期になりました
残念ながら運動会が延期となりました。金曜日にこれが最後の練習となります,と気持ちを集中させて練習に取り組んだのですが・・・。この延期で気持ちを切らせるのでなく,さらにレベルアップのチャンスととらえ,火曜日もう一度練習し,本番に臨みたいと思います。ご期待ください。
【5年生】 2011-10-15 17:08 up!
運動会延期のお知らせ
10月15日(土)
本日の運動会は,天候不順とグランド状態を考えて19日(水)に延期を致します。本日はいつも通り,授業を行います。ご理解いただきますようお願い致します。
【学校の様子】 2011-10-15 07:18 up!
前期終了、後期スタート
前期が終了し、後期が始まりました。
4月からここまでこれたのも、
保護者のみなさまのおかげです。
ありがとうございます。
子どもたちはまた、気持ちも新たに後期をスタートさせました。
係活動も始めました。
今日は、3年生のみんなに行事について教えてもらいました。
秋には、運動会や学習発表会など、
活躍の場がたくさんあります。
子どもたち一人ひとりが輝けるよう
しっかりと取り組んでいきたいと思います。
後期からもどうぞよろしくお願いいたします。
【1年生】 2011-10-15 07:17 up!
国語科
国語科では点字を使って文章を書く練習を行いました。子どもたちは初めての体験にもかかわらず,自分の自己紹介の文などを上手に作ることが出来ました。点字を作ったり読んだりした経験を生かしてこれからの学校生活でも思いを伝え合うことについてより深く考えてもらいたいです。
【4年生】 2011-10-15 07:17 up!
【さんすう】おおきさしらべ
算数では、
ひもを使ってながさをくらべたり、
水をつかって かさをしらべたりしました。
家からひもや水筒を持ってきて、
実際にやってみました!!
すると、新しい発見もあって
長さや、かさを
より身近に感じることができました☆
【1年生】 2011-10-15 07:17 up!
図工科
図工科では「お話の絵」の学習を行っています。子どもたちは,先生が朗読したお話を聴いて想像したことを思い思いに描いています。下書きが終わり絵の具を使って描く段階に入ってきていますが,筆づかいや色合いを考えながら丁寧に作品を完成させていきたいと思います。
【4年生】 2011-10-15 07:17 up!
給食室より
10月13日(木)の献立
カレーあんかけごはん 牛乳 春巻
「春巻」は、まぐろフレーク・春雨・たけのこ・チーズで具を作り、調味料で味付けして具を作り、春巻の皮で1つずつ給食室で巻いて、油で揚げました。
【給食室より】 2011-10-15 07:17 up!
給食室より
10月14日(金)の献立
ごはん・牛乳・親子煮・ごま酢煮
本日の親子煮は夏の調理研究会で研究した調理法(ふたをして蒸らすように煮る方法)で、作りました。
卵をふんわりとやわらかい食感を残すことができました。
どのクラスもごはんもおかずも完食でした。
【給食室より】 2011-10-15 07:16 up!
障害物走
運動会の100メートル走と障害物走の練習を行いました。障害物走の練習では,子どもたち自身が準備係となり使った縄跳びやボールを素早く元の位置に戻す様子がみられました。本番も元気いっぱいに競技を楽しんでもらいたいです。
【4年生】 2011-10-14 08:30 up!
「風の結人」で使う道具づくり
図工科では運動会の団体演技で使う道具を作りました。団体演技「風の結人」では,両手にペットボトルを持ちます。そのペットボトルに花紙を入れて綺麗な道具が出来上がりました。運動場でそのペットボトルを持って踊ると演技が更に華やかになりました。
【4年生】 2011-10-14 08:29 up!