京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/25
本日:count up24
昨日:50
総数:428554
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
夏休み中も安全に気を付けて元気で過ごしてくださいね。

山の家6 バイキング

画像1
画像2
2日目。みんな元気です。朝の会をして、バイキング形式の朝食を食べました。



山の家5 ナイトウォーク 班会議

夜になると、少し寒くなってきました。
ナイトウォークで夜道を歩きました。行く前は泣きそうな顔をしていたのに、帰ってきたら怖くなかったと強がっている子やキャーと叫びながら歩いている子など、みんなそれぞれ楽しんでいました。
2枚目は班長会議の様子です。3枚目は班会議の様子です。班長が明日の連絡を聞いて班のメンバーに伝えました。

画像1
画像2
画像3

山の家だより4 スコアオリエンテーリング

画像1画像2
班のみんなで協力して、至る所に書いてある問題を解いてまわっています。
「水車って何に使われているの?」などと話し合いながらまわっていました。

山の家だより3 入所式2

画像1
画像2
11時前に花背山の家に到着しました。

思っていたよりも暖かいです。
入所式では大きな挨拶をすることが出来ました。

山の家だより2 入所式

画像1
11時少し前に着きました。これから5日間お世話になる山の家の職員の方に挨拶をしました。これから昼食です。



山の家だより1 出発式

画像1
全員そろって,元気に出発しました。

後期始業式

画像1画像2
後期が始まりました。
校長先生の話の後,保健委員から校内の安全についての発表がありました。

ラジオに生出演!!

画像1
 10日に科学センターで、自然大好きクラブの代表5名がラジオに出演しました。
「未来フェスタ京都〜科学×エコ〜 スペシャル・エコ・フォーラム」でゲストに京都市長をむかえて、ラジオのDJの方からインタビューを受けました。

 小野小学校では、クラブでやっていることや調べたことを発表しました。みんな緊張しながらもがんばって発表しました。他に朱雀第七小学校と朱雀中学校も出演しました。

前期終了!!

 7日で前期終了です。前期終業式をしました。
通知票も参考にして、前期の学習や生活をふりかえり、後期に活かしてほしいと思います。
終業式では、ソフトボール部の表彰も行われました。

画像1
画像2

育成合同運動会

 6日に山科区内の小学校の育成学級が集まって、合同で運動会を小野小学校でしました。小野小では、4年生と6年生も運動会を手伝いました。
 4年生はメダルを作ったり、競技に少し参加したり、応援したりしました。
 6年生は、なわとびやバトミントンなどをして一緒に遊びました。
 交流を通して、4年生は一生懸命応援している様子がみられました。6年生は、お兄さんお姉さんになって遊んでいる姿が頼もしく思えました。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29      
学校行事
2/20 クラブ
2/21 参観・懇談会(1・2・4年・わかば学級) 校内図工展
2/22 参観・懇談会(3・5・6年) 校内図工展
2/23 校内図工展 育成学級お別れ会
京都市立小野小学校
〒607-8251
京都市山科区小野蚊ケ瀬町2
TEL:075-571-8282
FAX:075-571-8199
E-mail: ono-s@edu.city.kyoto.jp