![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:96 総数:358109 |
1年:むかしあそび大かい その1![]() ![]() ![]() 地域の方が遊びの先生として、1年生に昔遊びを教えて下さいました。 なんと30人も来て下さいました。9つのコーナーに分かれて、手取り足取り教えていただきました。本当にありがとうございました。 子どもたちは初めての体験に大喜び。1時間半の大会の間、昔遊びに熱中していました。 写真 (左:折り紙遊び 新聞紙を折って、かぶとや紙鉄砲づくりを教えていただきました。作った兜は大会が終わってからもかぶっていました。 中:あやとり 「ほうき」の作り方を教えてもらいました。おぼえて、自分でもつくれるようになっている子どももいました。 右:お手玉 手作りのお手玉で教えていただきました。ノリノリで立ち上がって楽しんでいました。) 柿の実に![]() 避難訓練![]() 社会見学
12月16日(金)に社会見学に行ってきました。はじめに本田技研鈴鹿製作所に行き,自動車の組み立ての様子を見学しました。作業しているすぐ近くを通って見学したので,すごく迫力がありました。社会科で学習した流れ作業の様子をしっかりと学習することができました。見学後に,案内してくださった社員の方から,「すごく見学の態度や学年の雰囲気が良かったです。すごく可愛い子どもたちですね。今年の見学はこれで最後なのですが,仕事納めが気持ち良く終われて本当に良かったです。また是非お越しください。」といううれしい言葉をいただきました。
その後,鈴鹿サーキットに行ってお昼ごはんを食べ,少し遊ぶ時間を取りました。しっかりと勉強した子どもたちへのいいご褒美になりました。 ![]() ![]() 悲しい気分に…。![]() ![]() ※子ども達が登校する前に,拾い集めたのは言うまでもありません。 掃除の様子(1月13日)![]() ![]() すると,昨日お話したことが今日はできていました。子どもって素晴らしいです。 ※1年生の掃除の様子を見ていて,かつて自分が1年生の担任だったときのことを思い出しました。 朝会(1月10日)![]() 子ども達のお話を聞く態度がすばらしく,いいスタートがきれたと思いました。 断捨離![]() 来年早々,教育委員会の指定の業者に連絡し,引き取りに来てもらいます。 ※写真は,処分する教材・資料等です。 保健室のペンキ塗り![]() はてさて いったい こりゃなんだ!![]() ![]() ※家の大掃除は29日以降になりそうです。 (写真 左…エアコンのオープン,右…フィルター掃除) |
|