中学校の英語の先生に教えてもいました
6年生の外国語活動の時間にALTの先生と中学校の英語の先生に来ていただいて授業をしました。
英語でお話を読んでもらって,いくつかの質問に答えて行きました。
英語のお話「おおきなかぶ」は,声色も動作も入って俳優のような演技でした。
楽しく英語に親しむことができました。
中学校に行くのが楽しみになってきました。
【言語活動】 2011-11-24 15:26 up!
元気もりもり 朝ごはん
朝食は、おかわりする子ども達がいっぱいです。十分に睡眠をとり、体調万全の子ども達の様子が嬉しいです。
【山の家】 2011-11-24 14:21 up!
みんな元気 爽やかな朝です
活動の多かった昨日は、みんな早くからぐっすり熟睡。午後10時には、物音ひとつ聞こえないロッジでした。おかげで、今朝はみんな元気回復元気いっぱい。さあ、今日も楽しい一日になりそうです。
【山の家】 2011-11-24 08:16 up!
みんなで楽しく MBFタイム
夕食後は、MAKE BEST FRIENDS タイムです。交流グループ対抗で、腹筋競争・紙飛行機とばし・漢字名人競争等等。最後はドッジボール。楽しい時間です。
【山の家】 2011-11-24 08:11 up!
おなかがペコペコ、おいしいバイキング
待ちに待った夕食です。2回、3回とおかわりして、みんな元気いっぱい。でも山登りの疲れからか、少し瞼が下がってきている人もいます。
【山の家】 2011-11-23 18:09 up!
山登り、入浴を終え、ほっと一息
天候が心配されていた山登り。しかし、頂上付近で少し雨がパラついただけで、コース変更も最小限に済み、全員元気に帰ってきました。すぐに入浴し、体も温まり、ロッジでホッと一息です。
【山の家】 2011-11-23 18:06 up!
山登りがんばってます
出発地点に到着しました。所員の先生の山登りの注意事項についての「おもしろい」お話を聞いた後,登り始めました。子どもたちは絶好調です。歌いながらがんばってます。もうすぐ頂上です。
【山の家】 2011-11-23 11:31 up!
交流の森へ出発
3日目のテーマは「挑戦」です。
交流の森「三本杉」を目指して山登りに挑戦します。
つらく険しい道かもしれません。一人でくじけそうになったら,1日目に出会った仲間と協力して頑張ります。
【山の家】 2011-11-23 11:30 up!
一日の振り返り
2日目のテーマは「協力」です。
2日目の活動を振り返り,作文に書きました。そして,3校交流グループで交流をしました。その後全体で交流をしました。
「魚をさばいたのが印象に残っています。内臓をとっても,まだ生きていて,びっくりしました。気持ち悪かったけど,焼いて食べたらすごくおいしかった。・・・・・・・」
との感想を聞いて,食べることについて考えを深めることができました。
【山の家】 2011-11-23 11:30 up!
星観察
少し雲がかかってはいましたが、たくさんの星を天体望遠鏡で観察することができました。
【山の家】 2011-11-22 20:18 up!